ポパイの右隣りに消防団詰所があります。「伊予市消防団第9分団第2部」と書かれた看板がかかっています。

 

グーグルの衛星写真でみると、こちらです。

 

2014年に撮影された写真だと建物はないので、比較的最近建てられたもの、ということになります。

 

実はその2で、プロジェクトKAMINADAの時代設定は下灘と同じ2004年5月、と書いたのですが、その後上灘に通ううちに、今の上灘を再現したいと思うようになりました。2004年の上灘の資料がほとんどみつからない、というのもありますが、いつか2代目の「伊予灘ものがたり」を走らせたいのもあります。ただし市販品はないので、キハ185を改造せねばなりません。小生の技量でそんなことができるでしょうか…。

 

というわけで、消防団の建物をつくります。裏手の様子は、ポパイに宿泊したときにベランダから撮影できました。民家と違って、半ば公共の建物ですから、ブログに掲載しても大丈夫だと思います。

 

こちらのコンクリートもベランダから撮影できます。多少の加工で地面の実物素材がそのまま使える稀な例です。

 

パワーポイントで地面の設計図を作ってコピー用紙に印刷しました。フェンスの配置も記載してあります。

 

マンホールの蓋は、いろんなメーカーさんのサイトからお借りしました。

 

コンクリートの土台部分です。明るさの決定が難しくて、オリジナルを3段階に暗くして、15%ダウンのものを選びました。

 

ダイソーの0.5㎜厚紙に貼り付けました。

 

こちらには洗い場があります。

 

洗い場を作っています。

 

イマイチの出来ですが、よしとしましょう。

 

洗い場が当たる場所を切り取ります。

 

コピー用紙に印刷した地面を、木工ボンドで接着しました。

 

コンクリートの土台を木工ボンドで貼りました。

 

1.2㎜の厚紙を2.5㎜幅に切って、サーフェーサーを塗ります。

 

ぼかし筆で叩いて荒らしました。

 

ウォッシングしました。

 

木工ボンドで敷地の周囲に貼っていきます。

 

できました。ネットフェンスの設置は将来の課題といたしましょう。

 

建物のパイロットモデルを置いてみました。コンクリートがなかなかリアルです。本物の写真ですから、当たり前ですが…。

 

ご覧のとおり、周囲の地面は土の上に砂利が蒔いてあります。さすがにこれを印刷で済ませるのは無理ですよねえ…。線路用のバラストだと粗すぎるので、どんな素材と技法を使えばうまく表現できるのか、今のところ目途がついていません。