あけましておめでとうございます! | 藤原清美オフィシャルブログ「OTIMO TV」 Powered by アメブロ

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!

ちなみに、ポルトガル語では

「フェリース・アーノ・ノーヴォ!」


テレビ、雑誌、新聞、インターネット、そして、このブログ!

みなさんにおつきあい頂けるように、今年もがんばっていきますので、

よろしくお願いします!


ブラジルの年越しは、当然ながら、夏です。

私は例年のごとく、ヴェントゥーラファミリーの年越しに呼んでもらい、リオから車で3時間~3時間半のビーチリゾート地、アングラ・ドス・ヘイスに行ってきました。


日本のしっぽり寒い、そして私の実家の方で感じる、ちょっと厳かな年越しも大好きなのですが、リオではみんな、思いっきり夏休みを楽しみます。

ヴェントゥーラファミリーは、大みそかには家族が別荘に勢ぞろい。


そんな夏の風景を少し。


藤原清美オフィシャルブログ「OTIMO TV」 Powered by アメブロ


コニシキさんも、息子のユーリと、姪っ子のエレニーニャを遊ばせるのに、大忙し。

ちっちゃい子供の歓声がキャーキャー響くプールって、ほんとに和みますよね。


藤原清美オフィシャルブログ「OTIMO TV」 Powered by アメブロ


ヴェントゥーラはビデオカメラと写真のカメラを手に、1日中、撮りまくっているのですが、ヴェントゥーラファミリーはみんな、写真が大好きなので、私もせっせと協力。


藤原清美オフィシャルブログ「OTIMO TV」 Powered by アメブロ


家をバックに、デッキでエレニーニャと、エレニーニャのベビーシッターさんを、パチリ。


そんな中、大みそかのブラジルの風習を、今になって1つ、知りました。

2001年からいるのに、今知った(笑)

それが、これ。


藤原清美オフィシャルブログ「OTIMO TV」 Powered by アメブロ


フライパンを焦がして煙を出し、体に浴びせるんです。

(フライパンを使うのは、代替案ですが)

これで、年内の悪いものを出し、年明けに元気で幸せになれるように、やるそうです。

ヴェントゥーラが、元奥さんにやってもらっています。

私もやってもらいました!


リオはビーチの街なので、リオ市内にもたくさんの観光客が訪れます。

そんな賑わうリオのビーチもいいのですが、逆にリオを脱出して、こうして郊外で過ごすリオの人達も、多いんです。

その中でも、リッチな人たちは、このアングラ・ドス・ヘイスに別荘を持ってます。

で、そういう人達は、クルーザーも持ってて、散歩や移動に使うんです。


藤原清美オフィシャルブログ「OTIMO TV」 Powered by アメブロ


家の裏に横たわる海に、行きかうクルーザー。

そんなクルーザーから、たまには、「おーい」と、手を振る人がいます。


私に手を振るリッチな人。

人種(?)は限られてます(笑)

誰だ誰だ?と目を凝らすと、案の定、サッカー選手や、元選手。

リオのサッカー選手達も、12月には、よく

「年越しはどこで?アングラ?」

と、言いあってます。


そんな思いがけない出会いも楽しい、アングラ。

リッチでない私も、そんな楽しみのおすそ分けを、してもらったわけです(笑)


佐々倉 竜一 さんへ

ジーコブログ、ちなみにリオでは時々、現場に居合わせるヴェントゥーラが、ジーコに

「ちょっと、撮ってくれる?」

と頼まれて、おもむろにカメラを渡されます。

急きょ、仕事の撮影を、私やコニシキさんが代わって、ヴェントゥーラはジーコブログの写真撮ってたりすることも、しばしば(笑)


MAZDA3 さんへ

札幌、「また数年後強くなって…」って、MAZDA3 さんも忍耐強い(笑)

1年で強くなって、戻ってくることを期待しましょー。


毛利 都亜 さんへ

バールって、特にコパカバーナなんかは、街角ごとに、バールか薬局、って感じで。

バールだらけ。で、なぜか薬局だらけ。

ビールや生フルーツジュース、コーヒーなんかをキャッと飲んだり、軽食したり。


ていらのすけさんへ

ブラジルのサンタさんも、基本はトナカイとソリです。

でも、ちょっと遊び的に、海パンにビーサンのサンタさんが、サーフボードに乗ってたり、ビーチでビキニの美女たちをはべらせてるお人形や、イラストなんかも見ますー。


OSAKA KIDさんへ

そうですねー、ワールドカップ前年になりました!

セレソン的には、南米予選突破と、あとコンフェデがあるので、これが大事になってきます。

注目の若手、また紹介したいですねー!