ワシントンとバナナの日 | 藤原清美オフィシャルブログ「OTIMO TV」 Powered by アメブロ

ワシントンとバナナの日

5日間ほど、ほとんど家を出ずに、ひたすら原稿書いたり、翻訳したり、デスクワークをもくもくもくもく、やってたんです。

で、昨日は久しぶりに海に行って、パカーンとビールを飲みました。

行きつけのキオスキがあって。


キオスキって、海岸通りのスタンド。

飲み物とか、軽食とかがあって、パラソルとテーブルと椅子が、その周囲に並んでる。

リオの海岸通りには、どこにでも並んでるキオスキ。


そのキオスキに、ヴェントゥーラ一家や、コニシキさん一家と一緒に座って、おしゃべりしてると、通りかかったのは、ワシントン。


ワシントンのことばっかり書いて、何なんですが、そのキオスキ、ワシントンんちの目の前にあるんですよ。

土曜日のホームゲームも、ワシントンの活躍で気持ち良く勝って。

とりあえず、降格ゾーンからは一旦脱出して。

天気はいいし、日光浴に出てきたワシントンなのでした。


で、そのキオスキにいるお客さんも、みんなご近所さんなんですね。

なので、みんながワシントンに

「調子いいやーん」

「見たよー、やったねー」

などと、声をかける。


ワシントンも

「良かったよー。」

と、ニコニコ、親指を立てて答えながら、ビーチへ降りていくのでした。


全然話は変わるんですが、ご近所の人にバナナをもらったんです。


ご近所さん「バナナがたくさんあるから、持って帰って食べて!」

私「パーティーかなんかで、買いすぎたん?」


ご近所さん「いや、庭にたくさんなってて、悪くならないうちに、もいだんだ」

私「なってて?リオって、バナナがなるん?」


ご近所さん「なんで?知らなかった?なるよー、バナナ。」


いやー、知らなかったんです。

バナナっていうのは、もっと南国南国したところに、なるものだと思ってました(笑)

あ、リオは南国ですよね。

リオ生活も丸8年になろうとしているのに、まだまだ知らないことがたくさんですー。




ちょっと野生っぽいバナナ。

おいしいですよ。


雪舟 さんへ

久々に出た、雪舟 さんの、ベガルタお金ない系の話。

また、ブッと笑ってふいてしまいました(笑)

ワシントンの涙は、感動の涙ですー。


毛利 都亜 さんへ

関係ないけど、「降格争い」って、普通に使う言葉だけど、変ですよねー。

「降格しない争い」ですよね(笑)


佐々倉 竜一 さん

おおっ、ファボンを見たいという鹿島サポーターがいると聞いたら、本人もさぞや喜ぶことでしょう。

中嶋 一貴を、中井貴一と呼んで、へ?なんで?と思った私は?


ゆかぞう さんへ

懐かしいついでに、OLAセレソン、ご覧ください(笑)

穏やかで素敵な…本当に、そうですよね!


aloha-spirits-yoshiさんへ

サントスやペレイラ!

この2人も、本当に、いい人たちで。

守備の価値は、まさにそれが一番日本で貢献できたことだと言ってました。


赤い4番さん

それだけ言ってくれるサポーターの皆さんの思いへの答えは、まさにOLAセレソンで見てほしい!

レッズサポーターやワシントンファンの人たちには、ほんとに見てほしいんです。

ワシントンの気持ちが伝わるから。


SARUさんへ

仙台へは、SUGOサーキットと、もうひとつ、サーキットありますよね。

何度も行きましたよ、昔、レースの中継で。

懐かしい~。


ていらのすけさんへ

上位と下位が混戦になると、盛り上がりますよねー。

ブラジルは、フラメンギスタが燃える季節になり、毎試合、マラカナンを満員にしてますー。