サポーターってやつは | 藤原清美オフィシャルブログ「OTIMO TV」 Powered by アメブロ

サポーターってやつは

先日、2月6日の親善試合、ブラジル対アイルランド戦に向けた、セレソンの招集メンバー発表会見があって、行ってたんです。

今回は、フル代表の常連にケガ人が多いことと、いよいよオリンピックイヤーに入ったこともあって、大勢の五輪世代が呼ばれたりして、結構顔ぶれが違うんです。


で、最初に招集メンバーリストが配られる。

それを見てワイワイやりながら、ドゥンガ待ち。


すると、私の前にいた記者さんが、つぶやきました。

「チッ。今回のニュースは、1人だけか…」


思わず、反応してしまいました。

「え?今回はニュースだらけやん!」

記者さん「1人だけだよ。ここ。チアーゴ・ネヴィス」


…。

ああ、そうか。そうっすね。

その記者さんは、フルミネンセが大好き。

フルミネンセから招集されたのは、チアーゴ・ネヴィスだけだもんね。


そのサポーター魂で、思い出しました。

サポーターっていうのは、大変なんです。

例えば、昨年のブラジル全国選手権終盤。

フラメンゴが勝ちに勝ちまくって、まるで昨年のJリーグの鹿島のようでした。


で、一時は降格争いも危ぶまれたフラメンゴが、なんと、2008年リベルタドーレスの出場枠を獲得!

そりゃあもう、沸きに沸きました。


その翌日。

私の住むマンションの人達が、ワイワイ楽しげにフラメンゴ談義。

私が通りかかると、

「あんたは大丈夫だよね。外国人だから、パスポート持ってる。」


? 何の話だろ。


そして、おのおの

「俺も持ってるよ」

「俺は持ってないんだ。準備しなきゃ。」

「パスポート、今はコンピューターで読み取るのに変わったから、発行に時間がかかるらしいよ。」

「いけね!早く申し込もう。」


私「…あ、リベルタドーレスのアウェーに行くん?」

一同、大笑いする。

「何言ってんの。クラブワールドカップだよ」


へ?

気ィ、はや!


私「まだ、リベルタやって、優勝するのが先で…」


誰も聞いてない。


そして、おのおの

「ああ言うのはさ、旅行社がパックツアーとかやるんだよ」

「はぁ~、そうだそうだ、そういうのが楽だよな」

「楽だし、安くつくんじゃないの?」

「安いのかなぁ。」

「あ、あんたそういうの、詳しいんじゃない?どっか知ってる旅行社に、聞いてみてよ」


ぐるり。

期待感いっぱいの視線が、私に集中。

そんな目で、見ないで!


でも、ここは無難に。

「…。うん。聞いとく」


みんな、ホッと一安心。

「いやぁ、こういう時に、詳しい人がいると、助かるんだ」


いやぁ、詳しくないんですけど。

そんな気の早いパックツアー。


「でも、本当に聞いといてよ。」

一同、ワイワイと解散。


サポーター、やる気満々です。

そういう私もフラメンギスタ。

あの井戸端会議が、ムダにならないことを、祈るのみです(!?)


今日の写真は、サポーター。

セレソンがゴイアイスという街で親善試合をやった時。

前日のスタジアム練習では、サポーターが、一番見やすい席へと急ぎ、スタンドを駆け抜ける!



自転車で。

危なくないんでしょうか。


ブラジリアで南米予選の試合があった時。

やっぱり前日のスタジアムには、サポーターが詰め掛けました。



詰めかけ過ぎです。

そして、運営側も、入れ過ぎです。

観客、はみ出してました。


さとみさんへ

ポルトガル語を話すと、声が高くなりません?

日本語を話す私は、別人のように大人の声なんですが(笑)


海賊さんへ

今を楽しく…!海賊さんって、ケセラ・セラですねー。

知ってます?

♪なるようになる~。先のことなど、わから~ない~♪


そくらてすさんへ

一時期、マルセリーニョ・カリオカって、髪を伸ばしてたんですよね。

くるんくるんの、てんぷるちゃんみたいでした。

当時の彼女の好みだったそうで。

今は、おなじみのボーズ頭です。


毛利都亜さんへ

そうなんです。

私、トーチューさんにもお世話になってまして、時々インタビューものや、特集記事も書かせてもらってるんですー。

パヘイラも、テレビと新聞で。

両方見て、読んで頂いて、ありがとうございますー!


メッセージの方へ

イングランドも、増えました。

マンチェスターシティのエラーノも、アーセナルのジウベルト・シウヴァも、若手のリバプールのルーカスや、マンチェスターユナイテッドのアンデルソンも…。

名前を挙げたら、キリがないですねー。

みんな頑張って欲しいですー。