成隆行 蟹王府
デザート 杏仁のお汁粉
杏仁のお汁粉に、フニフニした透明のゼリーみたいなものが入っていました。何かと聞くと「桃胶」と紙に書いてくれました。
桃胶自体はあまり味がありませんが、食感がおもしろく、杏仁のお汁粉は優しい甘さでホッとします。
桃胶
桃胶は「桃の花の涙」と言われる、桃の木から分泌される樹脂です。中国では美容食材としてよく使われるようです。
満足満足でお会計。「ハオチー」って言うとニッコリしていました。パンフレットがないのか聞きましたが、ショップカードしかありませんでした。
今度上海に来た時もここに来たいなぁと思います。
食後はまたタクシーを拾ってホテルまで帰りました。水色タクシーだったのですけど、運転手さんは結構イラチだったらしく、車間ギリギリまでブレーキ踏まないし、クラクション連打とライトのパッシングの合わせ技で、前に来た車を片っ端からあおっていました。でもブレーキはソフト。
助手席に座って初めて分かったのですが、日本の車のクラクションって、手の平で押し込まないと鳴らないと思いますが、中国では親指一本で鳴ってました。押し過ぎて劇的に握力が良くなったとは思えませんから、初めから軽いんでしょう。
ちなみに、中国のタクシーでは、みんな助手席に座るのが普通ですね。スリルを味わえます。
14:50の集合時間の15分前ぐらいにホテルに着くと、みんな一階の日本料理屋にいました。ここの日本料理屋は吉兆だったそうで、まあまあ良かったそうです。
予定より早く空港に向けて出発。
バスは今までとは違うバスに変わっていました。バスが変わると思っていなくて、前のバスに荷物を置いたままの人がいました。私達も忘れ物をしていたのですが、朝一で張さんに電話していたので持ってきてくれていました。
荷物を置き忘れた人は、空港まで旅行会社の人が持ってきてくれたようです。
空港に向かうバスの中、シンちゃんは他のツアーに行ってしまって、もういませんでした。シンちゃんはお金持ちの家の子なのだそうです。
【上海のお店リスト】
・上海蟹
王宝和酒家
南京路にある老舗中の老舗
図安蟹味館
上海図書館裏の穴場店
新光酒家
南京東路裏通り、香港スターご用達隠れ家レストラン
・上海料理
圓苑
南京西路、上海一の紅焼肉(豚の角煮)で有名。糯米紅棗も。
上海姥姥
外灘、地元人に大人気の家庭料理。
乾隆美食
人民広場、深夜2時まで営業。
・小籠包
南翔饅頭店
豫圓の超有名店。
満園春小吃
豫圓、南翔饅頭店より美味しいらしい。
鼎泰豐
本格四川料理もこちらで。
十味観
徐家匯、五色湯包が有名。
小揚生煎館
呉江路、焼き小籠包の有名店。
・広東料理
翡翠酒家
新天地、香港にもある人気店。担々麺も美味しい。
采蝶軒 ZEN
新天地、ハイセンスな店内。
京翅坊
衝山路、高級店で格安フカヒレコース
・四川料理
梅龍鎮酒家
南京西路、世界のVIPが来る国家特級店。レトロモダンな内装。
巴国布衣
延安西路、変歛のショーが見られてリーズナブル。前日までに要予約
辛香滙
陝西南路、嘉華坊3階。中国人も1時間並ぶ人気店
・麺専門店
滄浪亭
陜西南路駅前、老舗蘇州麺。麺屋にしては入りやすい。
・飲茶
蝶翠軒
中山公園、洋館で格安飲茶ランチ
花園飯店 白玉蘭
ホテル花園飯店内のレストラン。88~128元で飲茶食べ放題ランチ
避風塘
24時間オープンのカジュアル飲茶チェーン
大家沙
南京路、ローカル老舗点心店。点心の惣菜販売コーナーも。
・スイーツ
寧波湯圓店
豫圓、黒ごまやピーナツ餡のお団子
果留仙
各所にある仙草ゼリースイーツ店
Crazy Mango
浦東、マンゴースイーツ専門店
香港スイーツチェーン
許留山、甜蜜蜜、満記甜品などあり
・茶館
湖心亭
豫圓、エリザベス女王も訪れた上海最古の茶館
・ジャズバー
和平飯店
最も有名なオールドジャズバー。要予約
デザート 杏仁のお汁粉
杏仁のお汁粉に、フニフニした透明のゼリーみたいなものが入っていました。何かと聞くと「桃胶」と紙に書いてくれました。
桃胶自体はあまり味がありませんが、食感がおもしろく、杏仁のお汁粉は優しい甘さでホッとします。
桃胶
桃胶は「桃の花の涙」と言われる、桃の木から分泌される樹脂です。中国では美容食材としてよく使われるようです。
満足満足でお会計。「ハオチー」って言うとニッコリしていました。パンフレットがないのか聞きましたが、ショップカードしかありませんでした。
今度上海に来た時もここに来たいなぁと思います。
食後はまたタクシーを拾ってホテルまで帰りました。水色タクシーだったのですけど、運転手さんは結構イラチだったらしく、車間ギリギリまでブレーキ踏まないし、クラクション連打とライトのパッシングの合わせ技で、前に来た車を片っ端からあおっていました。でもブレーキはソフト。
助手席に座って初めて分かったのですが、日本の車のクラクションって、手の平で押し込まないと鳴らないと思いますが、中国では親指一本で鳴ってました。押し過ぎて劇的に握力が良くなったとは思えませんから、初めから軽いんでしょう。
ちなみに、中国のタクシーでは、みんな助手席に座るのが普通ですね。スリルを味わえます。
14:50の集合時間の15分前ぐらいにホテルに着くと、みんな一階の日本料理屋にいました。ここの日本料理屋は吉兆だったそうで、まあまあ良かったそうです。
予定より早く空港に向けて出発。
バスは今までとは違うバスに変わっていました。バスが変わると思っていなくて、前のバスに荷物を置いたままの人がいました。私達も忘れ物をしていたのですが、朝一で張さんに電話していたので持ってきてくれていました。
荷物を置き忘れた人は、空港まで旅行会社の人が持ってきてくれたようです。
空港に向かうバスの中、シンちゃんは他のツアーに行ってしまって、もういませんでした。シンちゃんはお金持ちの家の子なのだそうです。
【上海のお店リスト】
・上海蟹
王宝和酒家
南京路にある老舗中の老舗
図安蟹味館
上海図書館裏の穴場店
新光酒家
南京東路裏通り、香港スターご用達隠れ家レストラン
・上海料理
圓苑
南京西路、上海一の紅焼肉(豚の角煮)で有名。糯米紅棗も。
上海姥姥
外灘、地元人に大人気の家庭料理。
乾隆美食
人民広場、深夜2時まで営業。
・小籠包
南翔饅頭店
豫圓の超有名店。
満園春小吃
豫圓、南翔饅頭店より美味しいらしい。
鼎泰豐
本格四川料理もこちらで。
十味観
徐家匯、五色湯包が有名。
小揚生煎館
呉江路、焼き小籠包の有名店。
・広東料理
翡翠酒家
新天地、香港にもある人気店。担々麺も美味しい。
采蝶軒 ZEN
新天地、ハイセンスな店内。
京翅坊
衝山路、高級店で格安フカヒレコース
・四川料理
梅龍鎮酒家
南京西路、世界のVIPが来る国家特級店。レトロモダンな内装。
巴国布衣
延安西路、変歛のショーが見られてリーズナブル。前日までに要予約
辛香滙
陝西南路、嘉華坊3階。中国人も1時間並ぶ人気店
・麺専門店
滄浪亭
陜西南路駅前、老舗蘇州麺。麺屋にしては入りやすい。
・飲茶
蝶翠軒
中山公園、洋館で格安飲茶ランチ
花園飯店 白玉蘭
ホテル花園飯店内のレストラン。88~128元で飲茶食べ放題ランチ
避風塘
24時間オープンのカジュアル飲茶チェーン
大家沙
南京路、ローカル老舗点心店。点心の惣菜販売コーナーも。
・スイーツ
寧波湯圓店
豫圓、黒ごまやピーナツ餡のお団子
果留仙
各所にある仙草ゼリースイーツ店
Crazy Mango
浦東、マンゴースイーツ専門店
香港スイーツチェーン
許留山、甜蜜蜜、満記甜品などあり
・茶館
湖心亭
豫圓、エリザベス女王も訪れた上海最古の茶館
・ジャズバー
和平飯店
最も有名なオールドジャズバー。要予約