1979年の香港映画。
王圻生さんが川原で龍冠武さんに襲われます。嫁と幼い息子を逃がして、彼と戦います。が、王圻生さんは命を落とします。(襲う側が多いので珍しや。)そして、もう1人の白髪の男性を襲います。
龍冠武さんがすごい方だとわかっていますが、この映画ではキックが冴え、悪さ倍増。いいですね。
龍冠武さんとくれば、龍世家さん。街で中国式チェスの象棋を楽しむ場を孫と開いてます。李藝民さんがアドバイスした男性は龍世家さんに負けます。実はアドバイスした男性は李藝民さんが通おうとしていた道場の先輩でした。恨まれてけんかになります。あまりにもしつこいので、最後はジャックさんが止めます。
道場で修業を始めますが、やはり先輩たちにいじめられます。メンバーの中に程天賜さんがいるのはいいとして、なんで王圻生さんもいるの?2役なんですね!刀を持った程天賜さんに追いかけられ、王圻生さんに棍棒で追いかけられ。道場はやがてカオスに・・・。ご飯を食べるときも意地悪は続きます。下働きばかりさせられて、修行をする暇がありません。
ご飯を食べる時間すらもなく。空腹に耐えかね、調理人の袁小田さんのご飯を食べようとします。が、こういう場面の袁小田さんは無敵なので勝てっこありません。かわいい奴だと受け入れてもらえ、ようやくご飯をたくさん食べさせてもらうことができます。とても重い鍋の蓋を簡単に動かした袁小田さんを見て、李藝民さんは彼を只者ではないと判断し、弟子にしてほしいとお願いします。しかし、断られます。
鬼の飾りが届くとそれは龍冠武さんの殺しの知らせ。まだまだ彼はあちこちで暗殺を続けています。
先輩と修行をしてもいじめられるだけなので、厨房で修業する李藝民さん。師匠ではないと言いつつも、父の復讐のために功夫を習いたいという李藝民さんのために袁小田さんはいろいろ教えてくれます。
龍冠武さんは龍世家さんを追っていますが、彼は静かに生活しているようです。龍冠武さん、何気にプレッシャーをかけますが、龍世家さんは攻撃されてもやられるがままにしてその場をやり過ごします。危険を考えると象棋の店を閉めることも考えなくてはならない状況です。
李藝民さんは相変わらず先輩たちにこき使われていますが、かなりの天然なので知らず知らずのうちにやり返していることになっていました。先輩たちの無茶ぶりなおかわり要求にも素早く対応できるようになってきました。
しかし、父が亡くなったときに落ちていた鬼の飾りを持っていたことで師匠に龍冠武さんのスパイと疑われ、いきなり破門されます。行き場がなくなった彼は龍世家さんのところへ行きます。袁小田さんが鉄の蓋を持たせて、彼のところへ行くようにアドバイスしたようです。
映画の最初に出てきた白髪の男性は李藝民さんの父親でした。
象棋をしながら、本格的な功夫の修行に励みます。
龍冠武さんは着々とリストにある男性たちを殺し続けています。そして、茅敬順さんにたどり着きます。好き老けメイクも似合う。象棋をやっており、姿も龍世家さんに似てることから、間違われて襲われます。亡くなる間際、茅敬順さんは龍世家さんの居場所をわざわざ教えてから、亡くなります。丁寧だな、おぃ。
李藝民さんは久しぶりに道場に顔を出しに行ったところ、道場がピリピリしていました。袁小田さんが殺されたことを知ります。龍世家さんは危険が迫っているのを感じます。
龍冠武さんは15年前にいろいろな人たちを殺していました。李藝民さんの父親を含め、たくさんの人たちが彼を倒そうとしましたが、強過ぎてできませんでした。それ以来、ずっと怒り狂っているというわけでした。龍冠武さん、執念深い。
李藝民さんは龍冠武さんも使う五行拳について学び、どんどん上達していきます。李藝民さんも龍世家さんも京劇の学校出身ということなので、ま~、身軽!!2人の息の合ったアクションに感動しました戦わないシーンもよいです。
ある日、出かけた先で意地悪先輩に再会します。橋の出口で座り込み、動きません。戦いますが、龍冠武さんが入ってきたので、李藝民さんは逃げます。先輩は軽くボコられ、鬼の飾りを持たされます。ショックを受ける師匠・・・。次は自分の番。弟子たちの安全のために道場を閉めることにします。悲しそうに去る弟子たち。ここでも程天賜さんと王圻生さんがいい弟子を演じていました。
弟子たちを逃がした後に戦いの場面が始まります。やはり師匠もやられます。意地悪先輩は龍冠武さんに脅され、李藝民さんの元に案内することになります。龍世家さんの孫娘を捕まえる先輩。先輩は最初から最後までヘタレな最低キャラでした。
龍 VS. 龍が始まります。どちらも身軽。このコンビの映画がたくさん制作された理由がわかります。少しずつ龍世家さんが押され始めます。そこに戻って来た李藝民さん。技術は未熟なものの、若さと怒りでがんばります。
李藝民さんもやられかかってきたころ、元気を取り戻した龍世家さんとコンビで攻撃を開始します。象棋の攻撃方法を絡めたアクロバティックな動きがすばらしかったです。
3人の動きが見事私、もしかしたら師匠が最後まで戦いに参加する展開が好きなのかもしれない。縄を引きちぎる訓練が最後で活かされます。李藝民さんが龍冠武さんの腕をちぎり(!!)、喉元を突いて終了!
私が観た中で最も龍龍コンビのアクションが光っていたように感じました。今回は龍冠武さんの技が際立って美しかったです
先輩の執拗な意地悪さが嫌だったので、そこだけ省いてもう1回じっくり見たいです