「蔡李佛小子」 | kiyokiyo world Ⅱ

kiyokiyo world Ⅱ

昔の功夫映画ばかりです。

1976年の香港映画。

 

傅聲さん主演の映画です。困っている人を放っておけない。不器用だけど、正義感溢れる優しい男の切ないストーリーです。

 

裏表がなさ過ぎて、ご近所さんからウザがられる傅聲さん。でも、誰かがやらなきゃってなると、絶対、みんなは傅聲さんに頼ると思う。ずるいよな・・・えー

 

山茅さんが傅聲さんの師匠を演じています。珍しくいい人。そして、門下生として郭追さんがいました。サラサラヘアでかわいい。

 

鹿峰さん、王力さん、程天賜さんは梁家仁さんの王龍威さんの手下を演じていました。最初から出ていて、判別しやすかったです。途中から江生さんも登場。

 

王龍威さんの息のかかった人たちとの関わりを避ける人が殆どの中、傅聲さんは正面から向かっていくので、とばっちりを受ける人たちも出てきます。なので、傅聲さんを避ける人は増える一方。

 

山茅さんは彼の誠実で真っ直ぐな心を大切にしたいと思うからこそ、彼を破門し、スーパー頑固&スーパー力のある達人のところへ彼を送り出します。文句を言いつつも適わないので真面目に修行しますアセアセ

 

山茅さんは他の生徒に危害が及ぶのを心配し、道場を閉めます。しかし、そこへ王龍威さんがやってきて、殺してしまいます。

 

加えて、幼馴染と隣人の息子のトラブルもあり、傅聲さんの怒りは爆発します。王龍威さんとの激しい戦いに繋がっていきます。

 

ギャンブルに手を出し、お金が払えなくなった隣のバカ息子は幼馴染のGFを鹿峰さんたちに差し出すという最悪な行動に出ます。女性はすっかり変わってしまいます。(エロ峰になってました。そして、劇中、髪の毛の長さが度々変わっていました。)

 

助けてもらったときから、彼を理解し、ずっと好きでいてくれた甄妮さんの悲しむ姿が美しかったです。亡くなってから、彼の偉大さを知る街の人たち。借りたお金をちゃんと返す手筈を整えていたことが判明した場面で涙が出そうになりました。

 

もっと彼をサポートする流れにはならなかったのだろうか。でも、私だってトラブルを避ける生き方をしているからな。理想と現実はなかなか一致しないですね。心が痛くなりましたハートブレイク「唐人街小子」と似た雰囲気の映画です。

 

張徹監督、やっぱ天才上差し