お客さんが少ないうちにと思い、聖オレフ教会に行きました。高いので旧市街を一望できるのです。
登るのは辛かったですが、きれいな景色を見ることができて、疲れも吹っ飛びました
昔はもっともっと高かったそうです。
聖霊教会は14世紀に建てられた古い教会です。入場料を取るのでお客さんは少なめでした。静かで、きれいで、すばらしい場所でした。
私は昔の絵が好きなので、たくさん見られてよかったです。古い教会独特のあの香りが大好きです
教会の表にはタリン最古の時計がありました。大きくて、美しい時計でした。
意外に感動したのは、アレクサンドル・ネフスキー大聖堂。エストニアの人たちにはロシアの支配を想起させる建物として嫌がる人たちもいるそうです。でも、中はゴージャス
多くの観光客を楽しませてくれる場所となっていました。
行く予定はしていなかったのですが、現地でちらっと読んだガイドブックに載っていた写真があまりにも美しくて、行きたいと思ってしまいました。
しかし、方向音痴の私・・・。めちゃくちゃ道に迷って、なかなかたどり着けませんでした
「もういいわ。」と思った瞬間、屋根が見えて、歩く力がみなぎってきたという感じでした![]()
熱心に祈っておられる方がいらっしゃいました。ここは写真禁止
ついつい習慣化して写真を撮っている人もいましたが、職員に声をかけられていました。
1900年に造られた新しい教会です。あれだけの美しさだと自然と自分のスマホに残しておきたくなります![]()