そこから考えてみた | kiyokiyo world Ⅱ

kiyokiyo world Ⅱ

昔の功夫映画ばかりです。

病院近くにseriaさんがあるので、今日も寄ってきました。


かわいいタオルハンカチをゲット。そして、調味料入れもゲットしました。


調味料入れについては「ESSE」で統一すると整って見えると書いてあったので、揃えようと思っていました。まとまり感が出ました。


いつも行けるのがダイソーさん。時々、行けるのがseriaさん。それぞれのよさがあって、選べない~べーっだ!


さて、病院までの1時間半の運転は私にとっては長時間運転。昨日のトラブルをもとに自分の在り方を考えてみました。


やられたという立場になって、怖がるだけではダメだと気づきました。そこから更に上に行くことが大切だと。


そして、私が年長者に同じように感情に任せた文書を出したらどんな気分になるのか想像してみました。う~ん、いくら伝えたいことがあったとしてもやっぱりマズいよね・・・。


「きゃ~、怖いショック!」ではなく、「何か他に気になることありましたか。」、「勉強させてください。」などなど、もっと違う視点からアプローチしていくといいかもしれないなと思いました。


経験を重ねると無敵になれると思っていたけど、トラブルに遭遇すると腰が引けるのは相変わらず・・・。でも、冷静に対策を考えられるようになったし、一晩眠れば気持ちが落ち着くようになったから、それが経験の成せる業なんだろうなと思います。


トラブルが起きても、苦痛は永遠ではない。24時間以内にピークは過ぎると言い聞かせて、仕事します。