本屋でニタニタ | kiyokiyo world Ⅱ

kiyokiyo world Ⅱ

昔の功夫映画ばかりです。

この時期は本屋本に惹かれるようです。土曜日に続き、今日も本屋に行って、時間を過ごしました。(土曜日とは違う本屋さんです。)


何に惹かれるって旅行コーナーですね。自分が知らない旅行本を手に取り、脳内旅行スタート。


行きたい所がありすぎて、行先を決められません。


海外が好き。右矢印古くて個性的な建物が好き。荒れた建物が好き。都会的な景色が好き。氷が見える景色が好き。


自分が海外旅行で何を求めているのかを整理しました。


ロシアのキジ島の教会やルーマニアの教会、アルメニアやイスラエルの建物を見ると、鼻息が荒くなります。アイルランドの荒廃した城跡を見ると胸が締め付けられます。NYの高い建物を見るとそこにいたくなります。北欧の雪の中のカラフルな家を見ると興奮します。


個性的な建物は文化が入り混じっている場所に多いです。そして、それは宗教や政治も絡まっているということであり、今も危険な場所であることが多いです。


ロシアやルーマニアはいいとしても、アルメニアやイスラエルにはまだ気軽に行けませんね。写真を見るととても感動しますが、同時に簡単にはそこに行けないという悲しさにも襲われます。


国内旅行も迷っています。できるなら、家族と近場に行きたいです。「ことりっぷ」を読むとまた妄想が広がってきて・・・。


胸の中で妄想を温め、頭の中で海外と国内を旅している、暢気な私です飛行機