櫛田神社。 | ルミルミの小道

ルミルミの小道

人生バタバタ色々ありますが
のんびり、ほっこり過ごして
いきたいと思っています。

今日は、子供の学校の二者面談

出席日数や課題評価や今後の

資格試験の為のカリキュラムなど

なんとなく霧が晴れてきて

少しだけひと安心

時間があるので、ぷらぷらと🚗

櫛田神社に御参りに行きました

いつも入る所ではなく表から

黒いアゲハがヒラヒラ飛んで

きたので、その蝶々についていくと🦋


{BB1D668C-B245-4864-B0CE-74AA20416A77}


おお〜神埼の地名の由来が

書いてある〜

どうして神埼と神がつくのだろうと

思っていたのが、スッキリ解決



{58B78C5D-69B7-4FB5-A470-AFFB611EFC96}


立派な木とその左側に御参りする

臼のような石作りの場所があります

櫛田神社前に来た時は、こちらまで

気付かず、厳かな場所です
 


{EC990003-BAD2-4D7B-8469-7BC83CCE4A58}


本殿


{F254D5D4-080C-4C3E-95C1-6EE129AC3A35}


御祭神

またまた黒いアゲハがヒラヒラと

そして私の好きな


{7C93F76A-6956-4422-A134-BFA2ADA1F88B}


こちらに飛んで行きました

池の中にある弁財天様

御参りすると、柔らかい風が

水辺の空気と合わさって吹いてきて

気持ちがいい

スッキリ

有り難い


{9D92FF77-3122-4DF9-99A9-62CC03970167}



その向かいに御神木

そしていつも、行った事のない

境内のお稲荷様にも足を運んでみる

初老の男性が1人御参りを

されていたので、ご挨拶すると

福岡のお櫛田様とこちらの

櫛田神社のお話をして下さり

おすすめ神社を紹介して

頂きました

神社で出会ってお話する方は

決まって最後に、こちらの神社

ゆっくり御参りして楽しんで

くださいねと言って下さいます

地元の方々が大事にお祀りして

生活と共にある場所だと実感

しました

まだ続くよ








ご無沙汰してます