為の合わせ稽古でした

牡丹姐さんとペアで踊る事に
なりましたので、初顔合わせ

しかし、なんと牡丹姐さん



交通事故で来れないとのお電話





その後、無事に2時間遅れで
お見えになりました





お怪我がなくて本当に何よりです



1、2度合わせて頂き、次は本番です…

昨日は初めての端唄の稽古もしました

『つ~き~はぁ、お~ぼ~ろ~にぃ
ひがぁしぃ~やぁ~まぁ~ぁ…
』

先生の三味線に合わせて…
何が正解かも、よく分からないまま…
本見ても、記号がちんぷんかんぷん…
でも、でも、なんとか…
ヨロヨロついていきました…



未知の世界は、面白いです



趣味が見つからない、こだわり派の
団塊の世代の殿方に
最高の習い事だと思います



なんと言っても、現役の芸者さんに
生の三味線の音を聞きながら
マンツーマンで教わる事が出来ます

などと、ちょっと宣伝して
みてみたり…( ̄ー ̄)…
祇園小唄と、さくらさくらと、ユンタ
そして、合わせ稽古して終了

毎度盛りだくさんで、幸せです

初日のお稽古の時に先生の振りを
動画で撮影させて頂きました。
せんのお顔の前に白いオーブが…
動画で、ハッキリ動いて
見えます、椿屋の七不思議画像です



誰かが観に来ているのでしょうか…


