2階のリフォーム        ときめきか現実か


先日
業者さんが
見積もりを持ってきました

驚き驚き驚き

やっぱり
1階のリフォームとほぼ同じ見積額

なんでー
造作手洗い以外
課金はしていません

無垢床の床面積と
建具の数がーアセアセ

無垢床は
譲れない
本当に裸足で気持ちいいキラキラ

漆喰も
あの漆喰ホワイトはステキキラキラ

どこを削るかー

🔻
🔻
🔻

今流行りの扉なしの
クローゼットなど
無理ー煽りアセアセ
うちは
タンスを置きたくなかったので
2階にはクローゼットが4つ
廊下に物入れ1つ
ウォークインクローゼットが1つ
かなりのボリュームアセアセ


もと子供部屋の間仕切りの
引違い引き戸を無くすか

建具が多く
かなり圧迫されていますアセアセ


廊下の天井はクロスにしようか

もと子供部屋も天井は
クロスにしようか

納戸はクロスとフロアタイルに
しようか

そもそも
造作手洗いの¥にびっくりー
洗面ではなく
手洗いですよー
造作を舐めてました驚きガーン

ささやかな抵抗を考えてみるギザギザ

🔻
🔻
🔻

1階のリフォームでは
ときめきのRの垂れ壁に室内窓
後悔していません

リビングの扉
無垢扉にして
後悔していません

キッチンの扉
こちらも
無垢扉にして
後悔していません
しかも小さい扉なのに
引き戸だし
特注になり
一番お高い扉になりました

そもそも
漆喰と無垢床
こちらも後悔なし

しかもー
業者さんは
天井はクロスの提案でしたが
天井も吹き抜け部分を除き
漆喰にしました
かなりの課金になりましたが
後悔していません

そ~考えると
やっぱりときめきよりも
あまりに現実に流されると
あとで絶対に後悔する!!

そもそも2階のリフォームを
しようと思ったのは
1階がステキになったからニコニコキラキラ

リフォームされた1階から
リフォームしていない2階に
階段で上がるときの変化に
毎日悲しい思いをしているからタラー

🔻
🔻
🔻

よし
提案通りにやります
!!!!!

決めたぞー物申す

いーんだ!
これまでがんばって働いてきたし
私は定年までまだ10年ある
これはこれで
定年が延びて悲しい

ありがたいことに
だんなさまも定年後
再任用でも
お給料は変わらないし
2人とも健康だし

今だ!!

やるぞー物申す

🔻
🔻
🔻

でもー
ウォークインクローゼットは
クロスとフロアタイルにしました

これは
減額のためではなく
使い勝手を考えてのことと
ちょっとクロスを選ぶ楽しみを
味わいたいと思ったから

漆喰だと
いつくかのパターンの中からで
選択肢が少ない

ちょっとウォークインクローゼットの
内装であれこれ悩んでみるのも
楽しい

狭い空間だし
人目につかないので
遊び心を出すこともできるしね

次はお盆明けに
打ち合わせです



待ちに待ったアイアンバーは  カッコよく便利



業者さんが見積もりを
持ってきたとき
待ちに待った
アイアンバーも取り付けてくれました







ここの2階の吹き抜け部分は
プチインナーバルコニー
なーんて言うと
かっこよく聞こえますが

室内ベランダで洗濯を干したいと
考えたアラサーだった私を
褒めてあげたい上差し
めっちゃ便利です

夜中にひらめいたことを
今でも覚えています
設計士さんには
床面積がもったいないって
言われましたが
譲りませんでした

アイアンバーが付いて
これで洗濯が楽になるー

これまでは
つっぱり棒でしたアセアセ

よし
これで
2階に集中ー
スイッチON!!

🔴🔴🔴
今朝の体重
昨日より
−0.05kg

ベスト体重より
−0.7kg

🔵断捨離一句🔵
買い物に
行かずおうちで
引きこもり