日曜日にお仕事に行った

だんなさまが昨日帰ってきてー


日曜日の朝

お仕事前に

自宅に寄ったら

リビングの吹き抜けに

足場ができていたよー



❗❗❗❗❗


土曜日の朝

私が見に行った時は

足場はありませんでした〜



さらにー

扉も赤いのが付いていたよー


😆😆😆😆😆😆😆😆😆

✨✨✨✨✨✨✨✨✨


きゃー

すごーーーーー

建具が設置されたんだー

どうだった?


なーんて

はしゃいでいたら〜


今から見に行くかー


えっ💦


お風呂に入ってー

晩ごはんを食べてー

あとは歯を磨いて寝る状態の時に⁉️


しかもー

だんなさまも私も

当然飲んじゃっていますから

歩き👣


めずらしいー


いつもなら

私が


ねー

今から見に行こうよー


明日の朝

仕事前に寄って

見てくればいいじゃん!


って流れなのにー


どーした

だんなさま


🔻

🔻

🔻


ってことで

21時ぐらいに

歩いて自宅へ行きました💨


まー

仮住まいから自宅まで

歩いて10分ぐらいですけどね😅



だんなさま
いつもはのんびり歩くのに
速い速い💨

🔻
🔻
🔻

自宅の玄関を開けー
まずは
だんなさまが
言っていた
赤いのがついた扉

きゃーーーーー
かわいいーーーーー
😆😆😆😆😆

ステンドグラス付き無垢材建具
課金してよかったー
しかもー
めっちゃ課金

この小さな建具が一番の課金です

ちなみにこの引き戸は
上吊りです



洗面所の
階段とおトイレの双子建具😆
本当は赤いのついた無垢材建具も
このタイプでお願いをしていました

もともとは
双子ではなく
三つ子建具の予定でした

でもー
ウッドワンのショールーム行って
実物を見て
赤いワンポイントの
ステンドグラスの無垢材建具に
ときめき
悩みましたが
変更してもらいました

思い切って
変更してよかったー✨




双子建具を
階段側から見たー

うわー😆


リビング側の
洋室と階段の引き戸
こちらも上吊り

上吊り
いいです

こちらもあとからの課金です

上吊りにしてよかったー✨
下のレールが
すごい汚れちゃっていたので


クローゼット


食品庫
パントリーと言いたい
けど小さすぎー

でも
新築時に
ここは壁だったところを
食品庫を付けてもらいました
30ちょっとだった私を褒めてあげたい
こんなに小さくても
キッチン隣に必要不可欠な収納です


リビングには
足場が組まれていました😆



おおー
これから左官職人さんの出番かな〜

今度明るい時に来た時には
足場に登ってみよう❗


そーそー
玄関ホールからリビングの建具
こちらは
初めから
ステンドグラスの無垢材の建具

赤いワンポイントステンドグラスの
無垢材の建具に
気を取られ忘れていました


暗くて

ステンドグラスがよく見えない😅


🔻

🔻

🔻


これにー

あとは

漆喰の塗り壁と

薩摩中霧島壁の塗り壁

薩摩はお高すぎて

アクセントとして

2面だけですけど😅


ここまでのところ

課金したところに

後悔なし❗❗❗


最近

Youtubeやインスタで見ていると

おしゃれとか

北欧風とか

ホテルライクとか

生活感なしとか

お客さんが来たときとか

よく見かけますが

おしゃれじゃなくてもいい

私のときめきを第一に


生活感は生活しているからね〜

無くすための課金はときめかないので

しません

そうじをこまめにして

断捨離して片付ければいいだけです


お客はリフォームに反映するほど

来ないしねー

来ても子供たちなど一族です

そんな来ないお客のために

リフォームプランを考え

課金する必要はないしねー


次は週末に行きます

楽しみだなー


🔻

🔻

🔻


寝る前に歩いて自宅へ行き

きゃーきゃー

ときめきすぎて

夜は眠れなくなりました😅


きっと

誰も共感してもらえないこの気持ち

いいんです

自己満足ですから

幸福度アップしていますから


さー

今日もお仕事がんばろー


🔴🔴🔴

今朝の体重

昨日より

−0.25kg


ベスト体重より

+0.35kg


だんなさまが作ってくれた

おかず食べすぎたけど

夜散歩がよかったのかな〜