昨日のブログで、上の息子がレフティだということに触れましたが、家族の中で彼だけがレフティなんですよね~
ちゃんとした統計は知りませんが、感覚として10人に1人ぐらいなのかな?!
まあ、私が少々レフティの気があるってとこかな~
矯正できる程度ですが(^_^;)
ちなみに、サッカーをやっているわけでは無いですが、ボールは左右同じようにキックができます♪
上の息子は、小さいときにどんなにがんばっても右に矯正できませんでした(>_<)
っつーか、そこまでがんばっていませんが。。。(^_^;)
だって~
これは矯正が無理だな!って感じでしたから。。。
なので、かなり早い時点から、息子がレフティだということを認識していました!
で、下の息子。。。
にいちゃんのあとを追うようにサッカーを始めましたが、コーチたちに、
左ですか?
と、必ず最初に聞かれました!
右なんです~
って答えると、コーチたちは少々がっかり(^_^;)
そんなことも1度や2度ではありません(^_^;)
下の息子もレフティだったら、また違ったサッカー人生を送っていたでしょうね~
振り返ってみると、今まで在籍していた上の息子のチームは、レフティが多かったような気がします!
すごいときは、試合に出ている11人中5、6人がレフティなんて時もありました(^_^;)
まあ、大きくなると右も左も蹴れる子が増えてきますから、そんなに特別な感じではないんですけど~
今はだいぶ左グッズが増えてきましたね~
ハサミはもちろん、左用を買ってあげ~
裁縫セットも左バージョン!
彫刻刀も左バージョン!
おねえちゃんのお下がりが使えない(>_<)
でもやっぱり、世の中は右社会。。。
ほんのちょっとしたところで、不便を感じることがあるみたいです。
例えば、駅の改札は右側にカードを当てるし~
エレベーターのボタンも右側!
ドアノブも右側!
それと、外食時には、息子の左側に座るとひじが当たる!
なので、私たちは意識していませんが、上の息子はいつも気をつけて座っているようです。
それでもレフティは、スポーツをする上ではやっぱり少しはお得な感じがしますよね!