先日、台風の日に暇だったので下の息子のほうのママ友とメール♪
これといって用事はないんですけどね~(^^;
このお友だちは、全国常連校へ進学!
で、入学当初はケガに泣かされていましたが、ケガもよくなり1年生ながら、トップでベンチ入りしたそうです!!
すごい!!
でも、それはそれで、トップに上がれたのはうれしいけど、試合に出られない。。。
これなら、トップに昇格しないでU16リーグや、Bチームとして県リーグに出ていたほうがよかったかも。。。
と、贅沢な悩みがあるそうです!
まあ、この辺は1年生だからね~
トップにいたほうがチャンスはあるし、上手なセンパイたちと帯同できるわけですからね~
私からみれば、うちの上の息子が1年生の時なんて、3年生は遠い存在。。。
まして、トップなんて雲の上というか、夢の中というか。。。
まるで別世界に感じていました。
トップの子たちは、いろいろと背負っていたり意識が高かったり、それを1年生のうちから肌で感じられるんですからね~
さらに、監督さんが何を求めているかも、感じるはず!!
はたから見たら、贅沢な悩みです。
でも、本人からしたら、ずっとベンチはつらい!試合に出たい!という気持ちもわかる~
上の息子のチームでも、同じことで悩んでいる子がいます!
まあ、どっちがいいとかは他人が言えることじゃーないんですけど。。。
そういえば、昨日、めずらしく上の息子が下の息子に向かって、
「お前、た○○はすごーくがんばっているぞ!センパイから体幹のやり方を聞いたりして一生懸命やっているぞ!」と。。。
上の息子は、下の息子に「お前はそれでいいのか!」と叱咤激励したのかな~
こんなことは普段、言わないのにめずらしい~
た○○は、下の息子がジュニアの時に一緒にやっていたお友だち。。。
私も、役員会などで学校へ行くと、何人かで残って自主練をしているところを見ました。。。
た○○ママは、いつも試合に出られない!遠征に呼ばれなかった!って落ち込んでいるわよ!と。。。
最後まで何があるかわかりません!
諦めず、心折れずにがんばってほしい!!
がんばっている子は応援したくなっちゃいます!!
話はそれるけど、昨日は上の息子は、下の息子に厳しかった~
「おい!ゴミはちゃんと捨てろよ!」「片付けろよ!」(お前もだ!!by私)
「当たり前のことを当たり前にできなくってどうするんだ!」と、何回も下の息子に言ってました。。。
おかげで、私の出番はなし(^^;
まあ、下の息子に意識を高く持ってやってほしいのかな~
下の息子を応援したいんだと思います!
上の息子は上の息子で、何かミーティングやなにかで話し合ったのかな~
みんなそれぞれ、いろいろなことを考え悩みながら、自分の目標に向かってがんばっているんだな~
素晴らしいことですね!!