うちの子どもたちは自慢じゃないんですけど、お勉強ができません(笑)
うちのワースト記録の「定期テストの部」では、おねえちゃんが1位の記録保持者です(笑)
一生懸命勉強している風ですが、成績がいまいち振るいません。。。
おねえちゃんが、中2のときにさすがにこのままじゃ~ってことで塾に入れました。
女の子なんで、近所の個別指導の塾です。個別と言っても、3人に一人の先生がつきます。
そのわりに月謝は安く助かりました。
塾に入って成績がアップしたかどうかは???
とりあえず、さぼらずにいっていたので、その時間は確実に勉強はしていたかな。。。
けっきょく、おねえちゃんは女の子ですし、私立の女子高を単願。。。
入試は、作文、面接のみ。。。
あまり、塾が役立った感はなかったですね~
上の息子。。。おねえちゃんのときの反省を生かして、中学入学と同時に有名進学塾へ~
頭のいい子がたくさん通っているこの塾に通えば、成績アップまちがいなし!!
と、思ったけれど。。。
???
まあ、上の息子は公立高校ですから、勉強が必要。。。少しは役に立ったのかな~
月謝は、お高かった~ 夏休みなど、ビックリするくらい。。。
お金と効果は割に合わないかも。。。(笑)
下の息子。。。今中2です。
2人の反省を生かして、塾には入れてません。。。
小学校のときのチャレンジの延長で、進研ゼミを取ってます!
あまり熱心にはやってませんが(笑)
要は、本人のやる気次第!!
やる気がある子は伸びる!ない子は伸びない!
というのが、3人育てた感想です。。。
あと一つ、下の息子を塾に入れないのは、この子が夜更かしができないからです(笑)
9時を過ぎると眠くなり、10時までには寝ちゃっています(笑)
塾に行くと、帰ってくると9時過ぎ、そのあとご飯やお風呂。。。
無理~~~
眠くて無理~~~
本人も無理~~~
こんな遅くに帰ってくる生活は、オレには無理!!と言っています!!
中学校生活も折り返し地点を過ぎましたが、成績は。。。ですが、
このまましばらくは塾に行かずに進研ゼミかな~
下の息子の高校も、おねえちゃん同様にお金で解決の予感。。。