おはようございます。
福岡県福岡市中央区、
大濠(おおほり)公園徒歩5分の自宅にて、
翌日もふわふわ手ごねパン教室、
『パンびより』の萩尾清美です。
手ごねで翌日もふわふわパンが焼ける、
銀のスプーン製法(特許取得)を用いた
ふわふわパン専門のパン教室です。
レッスン料改定と、一部メニューリニューアルのお知らせ
2021年4月に開講以来、多くの方にレッスンにお越し頂き、皆様とパン作りをご一緒出来た事、大変感謝しております。ありがとうございました。
今まで、開講当初の価格設定で頑張ってきましたが、昨今の材料費及び光熱費高騰等により、従来通りのレッスン内容が難しくなってきました。
生徒様には、心苦しいお願いとなり大変ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞご理解の程宜しくお願い致します。
つきましては、2023年6月よりレッスン料金の改定(値上げ)をさせて頂きます。
※尚、生徒様よりご要望もあり、コースレッスンのお支払い方法も、料金改定と同時に変更させて頂きます。
現在の都度払い→コース料金まとめて前払いとさせて頂きます(2023年6月~)
※現在コースレッスン受講中の方、5月中にコースレッスン、体験レッスンをご予約済の方は現行価格で対応させて頂きますので、ご検討中の方は早めにご予約下さい。
2023年6月より新価格適用
体験レッスン価格 5,000円(税込み)
・ミルクブレッド(ヨーグルトクリーム付き)
(レシピ・材料費・飲み物・デザート・試食パン付き)
お支払い方法→当日現金でのお支払い
ベーシック3回コース
1回目 基礎のパン(くるみチーズ、くるみチョコ)
2回目 菓子パン(あんぱん、チーズパン)
3回目 惣菜パン(ハムロール、アンチョビポテト)
(レシピ・材料費・飲み物・デザート・試食パン付き)
受講料 各6,000円(税込)×3
計18,000円(税込)
※初回レッスン時にまとめて現金にてお支払い
振込も対応致しますが、手数料はご負担下さい


受講料 各6,000円(税込)×5
計30,000円(税込)
※初回レッスン時にまとめて現金にてお支払い
振込も対応致しますが、手数料はご負担下さい
ステップアップ1DAYレッスン(単発レッスン)
月替わりで、レッスンを開催致します。
メニューは、季節等により異なります。
※レッスン料もメニューにより異なりますので、レッスンのご案内をご覧ください。
・高級生食パン
・塩パン&ミルキーソフトフランス
・ダッチブレッド
・バターロール
・シュトレン(シーズン冬季限定)
今後、随時追加メニューも続きます
今後とも、今まで以上に皆様に分かりやすく、楽しく、美味しいパン作りをお伝え出来る様に努めて参ります。どうぞよろしくお願い致します。
手ごねパン教室 パンびより 萩尾清美
~♪~♪~♪~♪~♪~
『苺ヨーグルトムース』レシピ
引き続き、プレゼントしております!
ぜひ、公式LINEの方から一言、『いちご🍓』
とメッセージ下さいませ。
手動で、お渡しの形になりますので、少しお時間を要する場合もあります…ご了承ください。
店頭に🍓ちゃんが並びだしましたよね。
苺の季節に是非作ってみてください。
とっても簡単に出来ますので。
※体験レッスンも随時募集中です↓↓
● 教室の感染予防対策については、コチラをご一読下さい
オーブンさえあれば、特別な道具や材料は必要ありません。
スーパーで手に入りやすい材料で、ご自宅でパン作りができます。
お教室では、少人数制で丁寧に分かりやすくお教えしていきます。
なぜ?そうするのか・・・どうして?なのかを、お伝えすることで、より理解が深まり、身に付きます。


パン作りが好きなあなた。
パン屋さんに負けないくらい、ふわふわな美味しいパンを一緒に作りませんか。
手ごねパン・・・。
冷めたら、固くなるもの
だと思っていませんか・・・。
銀のスプーン製法で作るパンは、
冷めても・翌日も、
しっとりふわふわです。
下記の様なお悩みの方
いらっしゃいませんか、そんな方におススメ致します。
☑ 冷めたら固くなる
☑ 翌日は、温め直さないと美味しくない
☑ なんだか、イーストの臭いが気になる
上記の事でお悩みの方、
一度いらしてみませんか。
ぜひ、実感して頂きたいです。
翌日もふわふわ手ごねパン教室
『パンびより』
● 女性限定になります。
(カップル・ご家族でご一緒に受講される場合は、男性全性の面からご遠慮いただく様にしております、ご了承ください。
手ごねパン教室 パンび
お教室では、
毎回デザート又はプチスイーツを
用意して、お出ししたいと思っています
手ごねパン教室『パンびより』は、福岡市営地下鉄又は、西鉄バス沿線上にある為、
交通の便が良く福岡市内、各地域から通いやすい教室です。
同業者の方、これからパン教室開講をお考えの方の受講は、「銀のスプーン」の講師育成スクールの受講になります。
無断で製法を使用した場合は弁護士を通して差し止め請求させていただく事になります。