【利益】+30pips
【形態】スイング
【時間軸】日足

(エントリーの根拠)
○日経平均は上昇トレンドの下落場目。反発を予測した。
○取引銘柄は意識される最安値を更に更新した。
○板で大口の買いが頻発している。
○月足は上昇転換後のレンジ圏、週足は上昇トレンドのレンジ圏、日足は上昇転換後の二番底を作っている。
○300、350を目標株価としエントリーした。

(エントリー後の実際)
○ギャップアップ後、陽線スラストアップを続け、意識されるラインに到達した。

(利益確定)
○続伸している。目標株価に到達し、意識されるラインであるため、リスク回避で利益確定とした。
(振り返り)
○自分軸で取引できた。
○相場の勢い、恩恵を受けられた。

(手法)
○マルチタイムフレーム分析
○ダウ理論
○移動平均線講座(ポコfxclover)
○ブレイクアウトの仕組み(ポコfxclover)



【利益】+30pips
【形態】スイング
【時間軸】日足

(エントリーの根拠)
○9月頃、意識される最安値をつけ、以後出来高を伴い、意識されるラインでレンジ圏となった。
○11 月に二番底、ダブルボトムを作った。
○日経平均が上昇トレンド続伸した。
○月足はレンジ圏での上昇、週足は意識される抵抗ラインからの上昇、日足は意識される抵抗ラインからの上昇場目に入っている。
○目標株価を270、300の意識されるラインに設定しエントリーした。

(エントリー後の実際)
○二番底で出来高を伴いスラストアップ、大陽線で上昇した。

(利益確定)
○目標株価270付近に上昇した。
○目立つニュースがなかった。
○上記2点より利益確定とした。

(振り返り)
○自分軸でのトレードとなった。

(手法)
○ダウ理論
○マルチタイムフレーム分析
○移動平均線講座(ポコfx-clover)
○ブレイクアウトの仕組み(ポコfx-clover)


 

(銘柄)9424
(形態)スイングトレード
(取引軸足)日足、日足画像のトレンドライン上が保有期間
(収支)+20pips
(売買株数)500株
 
(エントリー理由)
①ダブルボトム→ネックライン→リトレース→レジサポ転換のフォーメーションである。
②ネックラインを多くのトレーダーが意識している。
③日足、エリオット波動における①+④ゾーン=第5波の始まりである。
④上位週足、エリオット波動における第3波成立している。
⑤③推進波+④推進波、合致すると波動は伸びる。
⑤MTF分析上、全軸足で上昇を確認できる。
⑥ダウ理論成立している。
⑦グランビルに引っ掛け、スラストドン、ポコニカル手法の図である。
⑧トレンドは継続する。自分の勝ちパターンのチャート形成の図である。
 
(実際と結果)
上昇トレンド、日足第5波、週足第3波のスラスト推進波の場面で取引、利益確定、を完結できた。
 
(振り返り)
①勝つ理由が負ける理由を大幅に上回った場合のみエントリーする。
②自分軸で戦う=高勝率。
③自分軸以外のエントリーはしないという鉄則を遵守する=資産を減らさない。
④エントリー時、目標株価、損切りラインを必ず決め、一切変えない。その中で取引を完結させる。
⑤相場は基礎の集合体である。
 
【参考、引用動画】
ポコFx-Cloverより
※ ✅ダウ理論 https://youtu.be/sMMvu6XRrzc​ ✅移動平均線基礎講座① https://youtu.be/4ramwMGxHkg​ ✅移動平均基礎講座② https://youtu.be/B_RZnyPtmgE​ ✅移動平均三角保ち合いはエントリー準備期間 https://youtu.be/vhw1dCQssBE​ ✅グランビルの法則 https://youtu.be/IUJJOuRuSsE​ ✅エリオット波動論① https://youtu.be/MsQk_HKJ8Og​ ✅エリオット波動論② https://youtu.be/xlkp-T72dGs​ ✅エリオット波動論③ https://youtu.be/USyHi_7qHSE​ ✅勝率UPの秘訣は値固めサインを見る事 https://youtu.be/eVhrBgN7eGU​ ✅Wボトムが逆三尊になる時!鉄板のエントリ―ポイントとなる https://youtu.be/URGY-jiAnQ


#ポコFxClover

 

(銘柄)7238

(形態)スイングトレード

(保有期間)2020.11中旬~2021.1.22

(収支)+40pips

(重視している軸足)月、週、日足

(取引している軸足)日足  

 

(エントリー理由)

①割安株は逆張り戦略が有効。

②意識される抵抗帯(1⃣140 2⃣120 3⃣100)の範囲内までの下落となった。

③意識される抵抗帯付近でレンジ形成されはじめた。

④マルチタイムフレーム分析上、大局のローソク足で気迷い線が目立ち始めた。

⑤自動車関連株は秋~冬に最も弱く、春にむけて強い。

⑥エリオット波動での上昇5波、下落3波。下落3波の煮詰まり過程と判断。

⑦日経平均は揉みあい~上昇トレンド形成過程。

 

(エントリーの実際)

①目標株価を180、200円に設定した。

②11月中旬、日足目安、141円 100株でエントリーした。

③140~100円までの抵抗帯で計500株買い下がる計画に沿い、最終的に120円までの抵抗帯まで実践した。

④下落範疇だがレンジ圏では連日買い優勢だったため、保有し続けた。

⑤1月19日に短期線とローソク足が連動しクロスオーバーした。その日に個人投資家の買いが著しく伸びたことを確認した。

⑥1月19日 二番底を確認した。

⑥以後小さくクロスオーバー形成を維持していることを確認した。

⑦1月22日前場に急騰を確認した。日足 170円 500株 決算にて撤退した。

 

(振り返り)

①利益確定できた。

②買いタイミングを逃してはいけないという焦りから心理的に揺れた。

③大局の流れ、ローソク足の変化、クロスオーバー確認、二番底確認、抵抗帯の判断は概ね正確に行えた。

④エントリー、買い下がる過程、エントリータイミングで欲を捨て迷いなく実行できた。

 

(参考資料等)

#マルチタイムフレーム分析

#エリオット波動理論

#クロスオーバーシステム

#ダウ理論

#ポコFx-clover氏動画

(エリオット波動理論、レンジブレイク、ポコニカルトレード、親三尊ミニ三尊 他複数)



 


銘柄)7211
保有期間)11/10-12/16
方法)スイングトレード
収支)+20pips
 
 
(保有期間の実際)
大局は下落トレンド。11/10 大局(月、週、日足)過去の意識されるサポートラインを割った。日、週足で出来高上昇を確認した。信用買い残ランキング上位上昇を確認した。歩み値で10万~100万円単位の大口参入を複数確認した。よって、日足軸足にてエントリーした。
 
以後、日足新高値更新なし、揉み合い相場が続いた。12/14 新高値更新、ダブルボトムでの2番底を確認した。
 
12/15 日足大陽線でのスラストアップを確認した。
 
12/16 日足大陽線、ギャップアップ、スラストアップを確認した。下降レンジ帯で長期戦をクロスオーバーしたため決算した。
 
 
【スイングトレードで高勝率な思考目安】
※成長株は順張り
※割安株は逆張り(下がったら買い、上がったら売る)
 
 
【今回引用した思考、方法】
#割安株
#逆張り
#ポコニカルトレード
#プライスアクション
#クロスオーバーシステム
#ブレイクアウト
#レンジブレイク
#ダウ理論