色々と~ | ネフローゼ症候群の息子との歩み~1歩ずつ。。。

ネフローゼ症候群の息子との歩み~1歩ずつ。。。

ネフローゼ症候群(難治性)の息子と歩む日々です。
育児のこと、病気のこと、楽しかったことや出来事、など~日々の記録です。

5月~ちょっとご縁があってお手伝いをすることになり、さて、やるぞー!!って時に…まさかのYの体調不良…ガーン


あー、またか~えーんと、すっごく悲しかったです。


以前にも仕事復帰後にすぐ、再発~まさかの入院+保育園退園に加えて、退職…した経験がありますううっ...

で、もー再発はないだろーと思っていた矢先のことでした。。。Yを第一に…!!でも、悲しかった~。悔しかった~。


で、Yも幼稚園に行けるようになったので、ひさしぶりに寄ってきました♪






お手伝いできなかったこの4ヶ月の間にさらにさらに、魅力的な空間になっていました~ラブ

雑貨屋さんっぽくなってる~!


英語の絵本を借りて、お願いしていた
first little readers の A を購入~して帰りました♪



ペーパーブックが、25冊ほど入っていて、1冊あたり、8ページほどしかないのでとっても読みやすくて、題材も身近なもので、とっかかりやすいです♪


小さい頃から、英語で子育て~とかやりたかったけど、なかなかできなくて…

ちょこちょこ、簡単な英語で単語~とか、お風呂でアルファベット~とか、寝る前だけは一冊だけは英語の絵本を読んであげています。

今のところ、身体のパーツ、天気の受け答え、好きなもの、動物、色、だと聞いて分かるくらい~、

アルファベットの名前と、音がある~をすこーしずつ分かってきたみたいですラブ

スクールに通わせてあげられるようなお金もないので、お家で節約~です苦笑あせる


幼稚園で、感染症なども流行ってなくて、やっと通い始めました♪


帰りに、近くの浜辺で沢山の鰯の稚魚が波打ち際にあがってきていて、Yは大興奮~爆笑  面白かったみたい~お友だちと一緒に手づかみ~でもビビりのYは、『あ、あー!!おかーさーん、あれ!あれ!あの動いてるのとってー』と(笑)

とって帰って、かき揚げにして食べました♪臭みもないし、新鮮だし、何より自分でとって、栄養もあるお魚を食べられる❗

ばあちゃんは鰯は嫌いなので…Yと二人で沢山食べましたニヤリ