近いうちに『鬼平犯科帳』を観に行く予定だけど、その『鬼平犯科帳』の原作者・池波正太郎の作品唯一読んだことのあるのが、『近藤勇白書』と言う新選組局長・近藤勇を主人公にした作品📖


歴史小説と時代小説の違いって史実を時系列に沿って物語を進めていく小説を歴史小説、実在した人物でも架空の人物でも勧善懲悪でチャンバラやって悪いやつを倒すなどの娯楽物を時代小説と分類するとの事。


そういえば、池波正太郎作品と言ったら、『鬼平犯科帳』、『剣客商売』、『藤枝梅安』などから悪いやつを倒すと言う勧善懲悪型のいわゆる時代小説が多いが、『近藤勇白書』のような歴史小説も書いていたんだよね。


『近藤勇白書』は、近藤勇が、天然理心流の試衛館で土方歳三や沖田総司、永倉新八、藤堂平助など稽古していた時代から新選組で活躍していた(芹沢鴨がいた頃、池田屋事件、禁門の変=蛤御門の変、鳥羽・伏見の戦い)時代、甲陽鎮撫隊を経て流山で投降し板橋で斬首されるまでのストーリー。


だいぶ前に読んで、その後全く読んでいないから大まかなストーリーは覚えてるけど、脚色した部分は覚えていないな。


幕末を題材にした小説で読んだことのある作品は、山岡荘八『徳川慶喜』、司馬遼太郎『竜馬がゆく』とこの『近藤勇白書』くらいかな。


面白かったよ~

全1巻なので一気に読んだ記憶があるな~