息子

ドラえもんが見たい!!


やだよー


息子

おねがい、おねがい、おねがい!!


じゃあ5問テストだすから

それ全部正解したらね!



ということでテストをすることになりました。




①右足どっち? →正解👍



②(息子と向かい合って)ママの左手どっち?

→正解👍



③カタカナで「エスパル」書いて?

→正解👍



④8+5=?

→正解👍



⑤赤玉🔴1個と青玉🔵2個がつりあう、

青玉🔵1個と黄玉🟡3個がつりあう。

赤玉2個がありました、黄玉が何個あればつりあう?

→正解👍





⑤は、つりあいの問題で、

娘のときは理解させるのに

かなりかなり苦労しました


息子は、少し前の七田式プリントで出てきて、

教えたところ、

いつのまにかできるようにおねがい




何より④の問題。



最初、

8+4=?

と出したんですが、

ちょっと簡単すぎたかな、と思い、

やっぱり8+5=?と出す途中で、

息子「12!」と答えたんです。

「あってるあってる!じゃあ、8+5は?」

と聞いたところ、

「13!」と。


8+4はどうやって出したか聞くと、

「4から2を8にあげて、のこりが2だから12でしょ?」と。


おーやるじゃん、じゃあ8+5はどう解いたの?


息子

1コおおいから13でしょ?




8+4と8+5

8+5は8+4の答えに1を足せばいい

という感覚


娘がこの感覚を自然に覚えるまでに

時間がかかりました



息子、もう身につくなんてすごい!!



小学校に上がるまでは、

基礎がためをして欲しくて、

時間もないし、

足し算引き算を、紙ベースで

ちゃんと教えたことはありません。



七田式プリントも

「かず」の問題はやらないようにしてる


もちろん全然してないわけではなくて

保育園の帰りなど

たまに足し算、引き算の問題をだしたり

しています。



足して10になる数の組み合わせは

4歳のころには教えていたのに、

(一時期保育園の帰りにずっとこの問題を出してた)

記憶力もやる気もないから

全く覚えてくれなかった


ようやく覚えてくれたんだねえーん



4から2を8にあげる、というのは

娘から教わったのか

いつのまにかできるようになっていて

色々なことがようやく

身を結びはじめたのかなおねがいおねがい




息子のいいところをほんとはのばした方が

いいんだろうけど…


なんであんなにひらがなができないんだろう…

ひらがな、カタカナなんて

いずれみんなできるようになるんだから

やってる場合じゃないのに!




自分は勉強ができる!いう感覚で

小1のスタートを切ってほしいんですよね


そのためにはひらがなの読み書き、

文章をある程度自然に読めるようになること

たぶん必須ですよね…



前よりはマシになったけど、

文章を読みながら理解するなんて

まだまだ遠い。


娘、息子くらいのときは、

文章に抑揚をつけてすらすら

読めるようになっていた

それでさえ文章読解となると、

理解するのに苦労していた




算数を教えないですむだけマシかなー






ちなみに時計の問題はさっぱりです

◯時ちょうど

だとさすがに答えられますが、

◯時30分

はちゃんと答えられない

合ってる時もあるんですが、

間違えることもあるから、

たぶん適当に答えてるんですよね

もちろん5分、10分・・・なんて

まだまだ先の話。




記憶がからむとできないのかなタラー





そういえばカブトムシ、

生きてましたえーんえーん



昨日の朝、サナギになってました!!



よかったーキラキラキラキラ