
練習3日やらずにレッスン 全国統一テスト ミラコスタのプール
こんにちは
サーモンです。
コンクールとか関係ない世界で、
ゆる~くバイオリンを
イクラ(小2娘)に習わせています。
同級生と楽しく音楽できる環境を考えて、
中学受験を検討中
ディズニーシーに最近行きました。
5月末にディズニーシーに行ったよ
サーモン
子供がちょっとパチャパチャ
遊ぶにはいいかな。
大人だとガチでは泳げないし。
かと言ってウォータースライダー
とかもないし。
内装は素敵ですが、
スタッフはなんというか『監視員感』が…。
目が…。
スパもあったのですが、シャワーに小さいお風呂1つとサウナだけでした。
ユーチューブでみた男性のお風呂は大きかったのでそれぐらいを想像してました。
プールのあとのシャワールームよりは豪華といった感じ。
イクラ
お客さんも少ないので
いいといえばいいんだけど。
サウナはドアが壊れてるのかな?微妙に隙間が開いて場所によっては温度が低い。
ただサウナは年齢制限がよくされているのですが、特になかったのでイクラも入れたのは良かった。
3日間練習せず
ディズニー前日&宿泊1泊の
計3日間練習しませんでした。
旅行当日4時半起きなので早く寝かせ。
全力で遊んで家族全員力尽き
病気以外でこんなに
練習しなかった日たぶんない
次の日はバイオリンのレッスン…。
レッスン
先生の前で演奏すると
いつも間違えないところで
間違えている。
なんというか指が回らない?
サーモン
素人の1日30分程度の練習
しかしてなくても
かわるものなのか?
疲れててボッーとしてるのか?
ちなみに最近イクラは
ディズニー新エリアの
ファンタジースプリングスのテーマ曲
「Journey to Fantasy Springs」を
耳コピで気ままに
弾いている。
全国統一小学生テスト
さらに次の日は全国統一小学生テスト。もう塾に通っている方々は返却されてますね。
わが家は来週受け取ります。
まだまだ先だなぁ。
自己採点では
算数 81点
国語 125点
になりそう。
算数の点数がパンチが効いてるなー。
解説動画が今週は見れるので
少しずつみて復習してます。
塾の良いところ
全国統一テストの解説授業や解説動画の先生をみて
子どもの心をつかむのが上手だな〜と
思いました。
先生が子供のテンションが下がらないように
楽しそうに授業をしているのが
わかります。
普段から生で生徒を教えてるからかな。
先生の話が上手だから、
理解してなくてもしたような気に
理解している気になっている子も
いそうな感じがあります。
自分が子供だったらそのタイプ
Z会の先生はなんというか、
「無駄がない」
短い時間でまとまっている
という点ではいいなと思います。
どちらがいいかは子供によりなので
参考になればいいなと思います。
Z会は体験授業が見れますし、
塾は全国統一テストの後などは
親も解説授業を一緒に見れます。
バイオリンをゆるく習うとどれくらい上手くなる?習い事しながら中学受験への挑戦できる?バイオリンにかかるお金ってどらくらい?など気になる方はフォローお願いします
