イクラの教育費いろいろ(小2) | バイオリンと中学受験

イクラの教育費いろいろ(小2)

   

こんにちは

サーモンです。

コンクールとか関係ない世界で、

ゆる~くバイオリンを

イクラ(小2娘)に習わせています。

同級生と楽しく音楽できる環境を考えて、

中学受験を検討中

 

 ニコニコサーモンの家族紹介ニコニコ

 


イクラに今日買わされた本下矢印

 

イクラニコニコは知っている。

こういうのはねだればサーモンが買ってくれることをスター

今日こそ買わないつもりだったのに

またお金を使ってしまったコインたち

このシリーズ読みやすくていいんだよね。

今日本屋に行ったら第3弾出てた。



サーモンが買った本下矢印

 ヒラメさんの強い希望で

今年はディズニーに泊まる予定泣き笑い笑

私はディズニーのホテル代を教育に注ぎ込みたいけど…。

どうせ行くなら楽しみます。

ヒラメさんより私が気合い入ってる目がハート

 



本屋で見かけた気になった本下矢印

 オリエンタルラジオの中田が

YouTubeで源氏物語紹介して以来

好きなんだよね。

当時の貴族の位順の年収とか

書いてあったのも

面白そうだった。

今日は買わなかったけど、

私が忘れないために載せておいた。



 小2のイクラの教育費(1ヶ月)


多少月によってバラつきありますが、

大体これぐらいかかっています。


ダンスサークル 2000円

スイミング(電車代含む) 9000円

バイオリン教室 6000〜9000円

英語     0円

 本やドリル 2000円



計 19000〜22000円


2万を超えると、

やっぱり教育費ってかかるなぁと思うよ。

4月からZ会予定なのに…。


これにバイオリンのメンテとか入るからもっとかかる月もあるよね。


先月はダンスの発表会(衣装あわせて4000円くらい)

今月は年明けから弓にヒビ入って弓買ったし(1万ちょっと)

来月は発表会あるし(伴奏、衣装、会費、打上げで30000円くらいしそうゲロー



スイミングがここ1年で月謝が1500円くらいあがった。(秋ぐらいにバタフライ習得予定だからそこで辞める予定。)

バイオリンは教室変えたから、教室代は安くなったけど、楽器は自分で調達しないといけないからとんとんかなぁ?

昨年の秋に携帯をDocomo(4000円)から楽天モバイル(1000円)にしといて良かったわ。


教育費、我が家の家計状況から考えると若干背伸びしてる感がある気がする。


庶民なのにバイオリン&中学受験。

やれる範囲でやっていきます。


大学卒業するまで息切れしないようにしなきゃとは思いつつも、物価の上昇とか先の予想も難しいよね。


私が正社員でがっつり

働けばいいんだろうけど、

イクラとの時間は削りたくないな。

あと私があれこれできるほど

器用じゃないよ。


正社員で働いているママたち

本当にすごいなと思う。


支離滅裂だけどお金のこと書いてみました。


バイオリンをゆるく習うと
どれくらい上手くなる?
習い事しながら中学受験への挑戦できる?
バイオリンにかかるお金ってどらくらい?
など気になる方は
フォローお願いします下矢印
フォローしてね…