伊集院光 

が、落語をして

話題になっています。


元々は

いまの三遊亭円楽

当時の楽太郎の弟子でした。


ラジオの帝王。

として

やっていくには

落語家の名前は

逆に邪魔になると


落語界から

離れていたのでした。



いろいろ落ち着いた現在

「やってみたら」

という

師匠:円楽の言葉によって

二人会をすることになったらしい。


あくまでも

師匠からの言葉ありき


そこから

伊集院は

実に真面目に

落語の稽古をはじめたようです


毎週、面白おかしく

ラジオで

そのさまを語って


彼の真剣さが

伝わったものでした。


美しい師弟愛。



師弟愛と言えば

さんま師匠と笑福亭松之介大師匠

との関係も

美しいものでしたねー



オレの

師匠筋と

言えば

本来、エムアイ。


なるはずなのですが。。。。



彼の醜さときたら。。。



そこが

この10年にもならんとす

このブログの大きな原動力。



金 カネ かね money


なんと!

ボクの師匠の頭の中には

金銭欲しか存在していなかったのです。


金の切れ目が縁の切れ目。

ですら

なかったのです。


金は、あったのに、裏切ったのでした。


勝ち逃げ。敵前逃亡。イイトコドリ。



イイトコドリ。の定義を

みなさんにお教えしましょう。


すごく簡単。


イイトコドリをしたやつは

自分で分かっています。


だから

その罪悪感のせいで

自分からは

声をかけられない!


なかったことにしたい。



なかったことにさせない。


コレが、このブログの存在理由。



美しい師弟愛とは

真逆の運動体なのです。