読むことでの発見、というか・・ | 裏kiwa++。

裏kiwa++。

タロットと星とその他についての戯言です。

先日、夫に次の日の仕事がどうなるかを占ってくれと頼まれた。

夫的には準備120%の状態。

自信満々。スムーズにいかないわけがない心境。

私は普段使いではないOSHOタロットを使った。

たまたま近くにあったから。


1枚目どのようになるか:雲6(重荷)

2枚目アドバイス:虹8(普通であること)


”何か今思ってもない重ーーい作業を課されて、

必死な状態で空回りしそうだから、力まないで自然体で取り組みましょう”

といった感じに読んだ。


夫の仕事は実際にどうだったかというと、問題なく終了。

ただ休憩時間帯に、PCが動かなくなりやばい!と思ったことがあったとのこと。


家に帰りよくよく調べてみると、

PCと機器の相性が悪いようで稼動に負荷が掛かっている模様(重荷)で、

最終的には機器を使わない方法に行き着いた(普通であること)

とのこと。


カードを見ると確かに「雲6」は、女性を背負った男性に負荷が掛かっている。

「虹8」は緩やかで普通な状態に見える。


だけど、解説書に書かれている内容は、大枠以外すべてがぶっ飛ぶ。


こんなふうに出してくるのね、タロットって・・

と少し遠い目になるけれど、最近、こういったことを体感することが多かったりする。


・・精進あるのみ。



via 裏kiwa。
Your own website,
Ameba Ownd