ブログ訪問ありがとうございます
6歳と4歳の男の子2人を育てています
長男⭐︎1年生
軽度知的障害・自閉症スペクトラム
特別支援学級(知的クラス)在籍
次男⭐︎年中
今の所診断はないけど癇癪持ち
感情のコントロールが苦手
こんにちは
前回の記事はこちら
前回の続きです
友人からの相談は
療育行った方がいいか?
どういう流れで療育が受けられるのか?
といった内容でした
住んでいる市が違うので
詳しい手続きの流れは
違うかもしれないけど
私が経験した流れを
順番に説明しました
市役所や保健センターでも
説明されたけど、
書類を読んでも
よくわからなくて
と言ってました
私もそうだったなー
色々な所で話聞いてもらって
じゃあこれからどうすればいいの?
と宙ぶらりんの時期が
ありました
1つ言えるのは
自分から聞くこと!
受け身の状態でいても
どうすればいいか
教えてくれないんだよね〜
だから自分から聞かなきゃいけない
電話も自分からしなきゃいけない
でも
メンタルやられてる時だと
この電話すら勇気出ないとき
あるよね〜
また優しくない人だったら
嫌だなぁ〜とか考えたり
保健センターの人にも
保育園の先生にも
発達に関して
後ろ向きに考えてるわけではない
ってことを伝えておくのも
大事かなぁと個人的には思います
療育も受けさせたくない親御さんも
いるだろうし
保健センターなどから
療育を受けてくださいとは
言われないからね
そしてTくんは今2歳半で
確かに言葉はまだあまり
出てなくて
激しく泣く事もあるけど
指差しして自分の意思を
こちらに伝えたりすることは
出来てました
私が長男の1歳半検診の時に
言葉も大事だけど
その前に指差しがあるかどうかも
結構重要ですと
保健師さんから教えてもらいました
あと経験者として
友人にアドバイスしたのは
発達の事に悩みすぎて
この子の今の姿を見られなくなるのは
本当にもったいないから
今この純粋に可愛い姿を
しっかり見てあげて
写真もたくさん撮って
出来てないとこじゃなくて
出来た所を探して
また悩みすぎて
メンタルやられたら
一緒に話そうと
伝えました
1人で悩みを抱えてると
だんだん孤独になりますよね
私もそうでした
友人の場合
私が気持ちをわかってあげられるので
何かあったらいつでも
話を聞いてあげたいと思いました
まさかリアルの友人と
こんな話をすると思ってなかった
分かり合える人が出来て
嬉しい反面
私が経験してきた辛さを
友人には味わってほしくないなぁと
少し複雑な気持ちになりました