茶道教室紅翠kou-suiは、

ちょっとやってみたいなぁ~とお思いの方から、

継続的な稽古を望んでくださる方、

更に深めて行きたいとお思い下さる方

それぞれにお応えする茶道初心者向けの教室です。

 

 

 

京都北白川(銀閣寺、京都大学、京都造形芸術大学近し)にて開いております。

 

 

教室へのアクセスなどはこちら★をご覧くださいませ。

 

 

教室のシステムや雰囲気はこちら★をご覧くださいませ。

 

 

 

9月2日より、ホームページリニューアルに向け、

今までのページをいったん閉じております。

 

今しばらくご不便をお掛けしますことお詫び申し上げます。

 

「茶道に出会うTea time 1dayレッスン」の日程など

最新情報はこのブログにてご案内しています。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今日は、過日致しました「灰のお仕事」を少し綴ってみようと思います。

 

 

お茶(茶道)って申しますと、着物を着て雅な様をイメージしてくださる方も多ございますかしら・・

 

 

ウチにお稽古にお見えくださっています方も、『「友達にお茶してるねん」って言うと「優雅やねぇ~」って言われます』って仰せの方がいらっしゃいます。

 

 

もちろん、お茶(茶道)は「優雅」という一面も持っています。

 

お茶会などを写真で見ますと、美しい和装姿の方も写っていますから、その一面がクローズアップされて届くのでしょうね。

 

 

けれど、華やいだ雅の向こう側には地道で地味な働きがあります。

 

 

そして、その地道で地味なコトにこそ大切なモノがあったり致します。

 

 

その一つが「灰のお仕事」であることを、この夏再認致しました。

 

 

当方、当初は貸会場のみで稽古をしていましたので、「火(炭)」を使えませんでしたので、風炉釜は電熱でした。

 

 

自宅に炉を切りましてからは、「火(炭)」を使えるようになりましたが、お恥ずかしながら「灰」は道具屋さんから購入しておりました。

 

 

これではいけない!と一念発起!

 

 

「灰のお仕事」を致しました。

 

 

 

IMG_1011.jpg

 

 

 

IMG_1012.jpg

 

IMG_1024.jpg

 

IMG_1025.jpg

 

 

朝8時に始めまして、夕方5時ころまで、

 

灰をふるい、

 

洗い、灰汁とりを3度

 

漉し、乾かし、

 

番茶の煮出し汁をかけ揉み

 

ふるい乾かし

 

 

よぅ汗をかきました。

 

 

重労働の灰作り

 

 

知識としては知っていましても、我が事として実際にやってみませんとやはりダメですね。

 

 

若かりし頃、、まだ10代だったかしら、、

「和子ちゃん見にいらっしゃい」とお声掛けいただいて、

今は亡き師匠の御宅に伺ったことを思い出しましたけれど、

その頃は、ちっとも性根が入っていなかったのです。

 

今となりましてはほんにもったいないことをしたと悔いるばかりですけれど、

これからは、毎年「灰作り」を欠かさずしてまいります。

 

 

 

お茶(茶道)に限らず、表に見える華やいだものの向こう側には、地味で地道な働きがあることを忘れないでいたいと思うのです。

 

 

 

 

FullSizeR.jpg

 

 

茶道教室紅翠kou-sui HP 

銀閣寺、京都大学、京都造形芸術大学近し

京阪出町柳駅から市バス3番・17番下車すぐ

京都駅から市バス5番・17番下車すぐ

 

 

全くのはじめてさん対象

期間限定型カジュアルレッスン

 


茶道に出会うTea time 1dayレッスン 

 

主に20代~40代クラス

9月14日(土)

午前10時~12時

 

主に40代~60代クラス

9月17日(火)

午前10時~12時

 

男性限定クラス

次回開催調整中

 

週末早朝

茶道に出会うTea time 1dayレッスン

9月8日(日)

午前6時~8時


茶道に出会う5回完結講座

次回開講クラス調整中

 

 

椅子席で楽しむ

茶道に出会うTea time1dayレッスン

次回開講調整中

 

 

子ども茶道教室

見学随時、詳しくはこちら★をご覧くださいませ。

 

外国人向け茶道体験

詳しくはこちら★をご覧くださいませ。