【私の投資日記3】株式投資は「楽しい」から始める | FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

世の中のお金に関する情報、お金のメンタル、おひとり様向けなど、お金に関する様々なこと発信しています。

時々言っていますが、

私は、株式投資は桐谷さんを見て始めました。

 

私も以前は株式投資には抵抗があったのです。

投資信託よりもリスクは高いし、

損したら嫌だなと思っていました。

 

そんな時に桐谷さんを見て、

優待生活ってすごく楽しそうに見えたんです。

 

そして、ちょっとやってみようかな?になりました。

 

最初は5銘柄くらいから始めた気がします。

優待はほとんどが100株あればつくので、

100株買って、1銘柄10万円前後

あるいはもっと安いものを選びました。

 

最初は、チャートとかあまり気にしていなくて、

優待内容で決めていました。

 

QUOカードとか、よく使うお店の商品券とか、

自分がもらって嬉しいもので選びました。

 

(この選び方が後々失敗につながるのですが、

それは次回お話ししましょう。)

 

 

株式投資は優待だけではなく、配当ももらえます。

なので、最初に優待品が届いたり、

配当のお知らせが来たときは、嬉しかったです。

 

 

株式投資をずーっと続けていくとき、

つらいとか、大変と思っていたら、絶対に続きません。

楽しい、もっとやりたいという気持ちは大事です。

 

株式投資の何を楽しいと思うかはいろいろあると思いますが、

優待はとても嬉しかったり、楽しいので

入り口としてそこから入るのもいいのではないかと思っています。

 

選び方を間違えなければ、

ずっと保有して、ずっと配当や優待を

もらい続けることもできますし。

 

 

 

 

 

 

*******************************

 

スカイプ・ZOOMでお金のカウンセリング心のブロック解除 : 

  

 


応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。 
にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


開運カウンセリングランキング