それ言ったらアカンやろと思ったこと | FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

世の中のお金に関する情報、お金のメンタル、おひとり様向けなど、お金に関する様々なこと発信しています。

この前、FPの勉強会があって、

相続関係の話が出たんですけど、

 

参加者の一人が、

「自分が亡くなった後の財産なんか、

子供たちで話し合って決めればいいじゃない?

親が、この子にはどれくらいとか、こっちの方が節税になるとか

そんなに気を使ってあげなきゃいけないわけ?」

っていうような趣旨のこと言っていて、

 

そりゃ、一般の人たちの中にはそう考える人もいるでしょうし、

本音はそうかもしれない。

でも、FPがそれ言っちゃダメじゃない?

 

自分の財産を遺された人たちのために何も決めないまま

死んじゃう人がいるから、

相続の揉め事が起こるし、

ものすごい相続税がかかる人も出てくるし、

 

だから、FPとしては、

きちんと遺言書書いておきましょうねとか、

節税対策にはこんな方法がありますよって

アドバイスしていかなければいけないんじゃないですか。

 

富裕層ほどこういうこと気にかけているはずで、

そういうお客さんたちに何てアドバイスしてるんだろう。。。

 

 

・・・実際のところ、

それほど相続財産が多くない層の方が揉め事は多いのです。

相続したほうが、少しでも多く欲しいと思っている層だからです。

 

だから、親も子も

きちんと相続については対策を取ったり、

話し合ったりしておかなければいけないのです。

 

 

 

 

*******************************

 

スカイプ・ZOOMでお金のカウンセリング心のブロック解除 : 

  

 


応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。 
にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


開運カウンセリングランキング