金融詐欺について、いろいろお話聞きました | FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

世の中のお金に関する情報、お金のメンタル、おひとり様向けなど、お金に関する様々なこと発信しています。

先日、FP協会と東京証券取引所共催で

「金融詐欺に騙されるな」というテーマの

オンラインイベントがありました。

 

とてもいい話だったので、

概要、共有しますね。

 

 

<金融詐欺の手口>

SNSあるいはGoogle広告から集客

→LINEに誘導

→偽ファンド専用アプリに誘導

→いろいろな理由で追加金要請

 

あと、ロマンス詐欺も流行っているようですが、

軍人などを名乗って接近

→趣味は投資と言って、

 いろんな理由で偽取引サイトに登録させる

 

なのだそうです。

 

さらに怖いことに、

じゃあ専門家に相談しなきゃ!と思ってGoogle検索して

「詐欺に強い弁護士」など、スポンサー広告に上がってくるのは

たいてい二次詐欺で、また着手金としてお金をだまし取られる。

 

本来はGoogleとかフェイスブックがしっかり規制をしなければいけないが、日本はなめられている。(当分はやりたい放題。)

 

<チェックポイント>

・有名人のSNS広告はほぼすべて詐欺

・LINEに誘導する時点で詐欺

・お金の振込先名義が違ったら詐欺

 

<おかしい、困ったと思ったら>

・まず、消費生活センターに相談

・法テラスや弁護士会に相談

・警察にも届け出

 

 

最後に弁護士さんがとてもいいことを言っていました。

「投資は自己責任」というのは、

情報を提供する側が正しい情報を提供して初めて自己責任。

(きちんと提供していないのであれば、

提供していない側の責任)

 

・・・これは、詐欺じゃなくても、メディアとか

専門家も大いに気を付けなければいけないことだと思っています。

 

 

とういわけで、

皆様気を付けてくださいね。

 

 

 

 

*******************************

 

スカイプ・ZOOMでお金のカウンセリング心のブロック解除 : 

  

 


応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。 
にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


開運カウンセリングランキング