昨日の話ともちょっとつながっていますが・・
記事とか、プロフィール読んでいても、
この人、実際にどれくらい相談件数こなしてるんだろ?
ってわからないですよね。
やってない奴ほど、盛りたがるし。
この前、ある人の書いている内容を読んで、
あぁ、この人は本当に相談に乗っている人だ
と感じました。
自分がターゲットとしている人以外は
申し訳ないがお断りしている
と書いていたのです。
自分が詳しくない範囲の相談では、
お金をいただくレベルで回答できないから
といったことが書かれていました。
相談件数こなしていない人には、
なかなか言えないことです。
相談業務やりたての頃は、
何でも受けて経験増やしたいと思うので、
どんな相談でも受けますよって言いたくなるし、
相談受けていない人間は、
そもそも、自分がどこが得意とかわかっていないので、
そういう発想がありません。
だから、
自分は、このあたりの相談が得意で、
それ以外はお断りって
キチンと言えている人は、
信用していいのかなと思います。
注意していただきたいのは、
相談件数が少ないからと言って、
相談する価値はないというわけではない
ということです。
自分の相談したい内容については
すごく詳しい人かもしれないし、
まだ業務始めたばかりだけれども
真摯に答えてくれる人かもしれません。
実際の相談に入る前に、
こんな内容の相談に応えてくれますか?
と質問してみたり、
その人が書いているブログや記事などを見て、
チェックしてみるといいと思います。
*******************************
スカイプ・ZOOMでお金のカウンセリング・心のブロック解除・俳句のレッスン :
電話・メールでお金のカウンセリング
応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。
にほんブログ村