ネット記事によくある
家計事例を見ていると、
お金に無頓着だったり、
病気、会社の倒産、親の介護
詐欺、など不幸のオンパレードで、
それが二重・三重に重なって、
気が付いたら、何百万も借金を抱えていました
みたいな記事が載っています。
あれは本当なのか?という疑問ですが、
嘘だと思っていただいていいと思います。
同じネタをリメイクして載せている
というのも見たことがありますし。
相談に来た人の話を基に・・・とか書いていますが、
個人情報を出せないのはもちろんのこと、
設定を変えたにせよ、クライアントさんが
自分のことが書かれていると思ったら、
気分悪いですよね。
FPとしての信頼を失うし、
人としての配慮が足りないと思います。
私も相談ネタ書いてくださいと言われたことがありますが、
お断りしました。
実際に相談に来る方は、
・結婚したからこれからの計画を立てたい
・資産運用始めたいからいろいろ教えてほしい
・保険の見直しをしたい
など、
ごく普通の家庭で起こる
ごく普通の疑問を聞きに来る方が9割です。
こんなネタを読むよりも、
自分がこれから楽しく生きていくために必要な
情報を仕入れましょう。
*******************************
スカイプ・ZOOMでお金のカウンセリング・心のブロック解除・俳句のレッスン :
電話・メールでお金のカウンセリング
応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。
にほんブログ村