【お金のバイアス13】金融機関の人はお金のアドバイスができる | FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

世の中のお金に関する情報、お金のメンタル、おひとり様向けなど、お金に関する様々なこと発信しています。

私は普段、FP業界の方と接することが多いし、

もともと金融機関に勤めていたという人が多いので、

元金融系であれば、

そこそこお金のアドバイスはできるものだと思っていました。

 

しかし、

この前、金融機関にお勤めでFPの勉強などしたことがない人と話をしていて、

そういうわけではないことがはっきりしました。

 

金融系に勤めているからと言って、

お金のアドバイスができるわけではありません。

 

きちんとFPの業務について勉強している人でなければ、

お金に関する適切なアドバイスはできません。

 

お金に関するアドバイスとは、例えば、

・お金のやりくり

・適切な投資

・住宅ローンの組み方

・老後までに必要な金額

などですが、

 

これらを、銀行や証券会社の窓口に行って

アドバイスを求めて、

「では、この投資商品いかがでしょうか?」

なんていうのは、非常に危ないということです。

 

やっぱり、相談料払ってでも、

FPにきちんと相談した方がいいと思います。

 

 

 

*******************************

 

スカイプ・ZOOMでお金のカウンセリング心のブロック解除俳句のレッスン : 

  

 

 

電話・メールでお金のカウンセリング 

   

 

 

 

 

応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。 
にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


開運カウンセリングランキング