この前は勉強会で
FPはどこまでやっていいのかについて
弁護士の先生にお話を聞いていました。
例えば、投資助言業の資格を持っていないFPが
お客さんに特定の銘柄を勧めたりするのは
ダメですし、
税理士の資格がないのに
具体的な税金の計算をするなど
士業さんたちの独占業務を
やるのもダメです。
それは、消費者さんたちを守る目的で
制限しているわけです。
確かに、資格とか法律とかで
そうやって制限することも大事ですが、
一方で、巷には
いい加減な記事も溢れているわけです。
そういうのは、取り締まってくれないんだろうか。。。
公になっていて、無料で読めたり手に入ったりする
情報であればあるほど
はるかに有害だと思うのですが。
*******************************
スカイプ・ZOOMでお金のカウンセリング・心のブロック解除・俳句のレッスン :
電話・メールでお金のカウンセリング
応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。
にほんブログ村