保険にきめ細かいサービスは必要か | FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

世の中のお金に関する情報、お金のメンタル、おひとり様向けなど、お金に関する様々なこと発信しています。

最近の医療保険や、がん保険は、

給付金のみならず、予防とか、

セカンドオピニオンのサービスも充実してきているし、

 

煙草を吸わない人は保険料が安くなったり、

在宅療養の特約がつけられたりと

 

きめ細かいサービスが設定されています。

 

 

果たしてこれはいいことなんだろうか・・・

と私は気になりました。

 

 

これらのサービスは完全に無料であるはずがなく、

保険料の中に盛り込まれているはずです。

 

自分にとって必要なサービスであればまだしも、

必ずしも必要でないものも含まれているはずです。

 

・・・であれば、

むしろ、必要最小限の保障であるとか、

いろんなケースをカバーするざっくりした給付金の方が

ありがたい気がします。

 

 

まぁ、考え方はいろいろで、

どれが正しいということもありませんが、

 

皆さんがもし保険を選ぶとしたら、

ざっくり派か、きめ細かい派か、

そんな視点から見てもいいですね。

 

フォローしてね!

 

 

 

 

 

*******************************

 

スカイプでお金のカウンセリング心のブロック解除俳句のレッスン : 

  

 

 

電話・メールでお金のカウンセリング ・ メールで俳句の添削

   

 

 

 

 

応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。 
にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


開運カウンセリングランキング