俳句のチカラ9:観察力 | FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

世の中のお金に関する情報、お金のメンタル、おひとり様向けなど、お金に関する様々なこと発信しています。

俳句は短い文字だけで伝えるので、

いかに相手に情景をわからせるかが大事です。

 

そのためには、対象をよく観察することが大事です。

見た目も、音も、質感も。

 

それがうまく句に盛り込まれていると

いい句に仕上がるのです。

 

観察が上手な人は、

靴箱の片隅とか、忘れ去られているような場所を

よく見ていて、それを風情ある情景に仕上げます。

 

これがうまいなぁと思ったのは、

ピース又吉さんです。

 

小説を読むと、それが生かされていると思います。

彼の小説は、細かいところまで描き込まれていて、

情景を思い浮かべやすいですよね。

 

 

**********************

自分の大好きなことをやることで

自分の人生が豊かになり、

お金の使い方が決まってくる

ということをお伝えするために、

私の趣味:俳句を例にお伝えしていきます。

 

 

フォローしてね!

 

 

 

 

*******************************

 

スカイプでお金のカウンセリング心のブロック解除俳句のレッスン : 

  

 

 

電話・メールでお金のカウンセリング ・ メールで俳句の添削

   

 

 

 

 

応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。 
にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


開運カウンセリングランキング