認知症患者の預金 親族出金可能に | FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

世の中のお金に関する情報、お金のメンタル、おひとり様向けなど、お金に関する様々なこと発信しています。

今まで、認知症の人が

銀行預金の引き出しを行う場合は、

代理権を持っている成年後見人などが

代わりに行っていましたが、

 

それだと、親族が入院費の支払いなど、

引き下ろしをして支払いたい場合、

できなくて困るという問題がありました。

 

そのため今回、全国銀行協会は、

代理権のない親族も、

限定された範囲で引き下ろしを認める

という考えをまとめた、というものです。

 

 

これは、限定された範囲の運用が

大変でしょうね。

 

きちんと親御さんの面倒を見ているご家族にとっては

いい情報でしょうし、

一方で、親のお金を勝手に引き下ろす人も

出てくるのではないでしょうか。

 

 

高齢の親御さんがいる方は、

お金の管理について一度話し合っておかれるといいですね。

 

フォローしてね…

 

 

 

 

 

 

*******************************

 

スカイプでお金のカウンセリング心のブロック解除俳句のレッスン : 

  

 

 

電話・メールでお金のカウンセリング ・ メールで俳句の添削

   

 

 

 

 

応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。 
にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


開運カウンセリングランキング