お金のリテラシー上げるためには、FPがしっかりしなきゃいけない | FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

世の中のお金に関する情報、お金のメンタル、おひとり様向けなど、お金に関する様々なこと発信しています。

明日から仕事はじめという方も多いと思いますので、

私もここらで気を引き締めたこと書きたいと思います。

 

こちら、時々読ませていただいているサイトです。

「FPの評判・実力評価」

http://fpreputation.livedoor.blog/archives/22892456.html

 

これを読んでいて、

個人攻撃は止めて~って思うこともあるし、

(山崎元さん、結構好きなんだけどぉ・・・)

実際に執筆したり、相談に乗っている身としては

言い訳させてと思う部分もあるのですが、

 

一方で、いい加減なこと書いてるなぁと思うFPがいるのも

その通りだし、

一般の人から見たら、FPはそう見えてるんだということです。

 

本来、FPがお金のことを書いたら、

みんなが安心して、信用して読めるものでなければいけないのに、

こんな風にパトロールしてもらわなければいけない状況というのは、

我々FP、もっとしっかりしましょうよと思ってます。

 

FPの仕事って、みんなのお金のリテラシーを上げるために動くのが仕事で、

常にベクトルはお客様の方を向いていないといけないはずなのに、

それを見失うと、このサイトの管理人さんの言うようなFPになってしまうんですよね。

 

 

一般の人たちがFPをどう思っているのかを知る機会ってあんまりなくて、

だから、こんな風に書いてくれるサイトというのはありがたいと思ってます。

 

時々、管理人さんとか一般の人たちが抱いている疑問に

答えていけたらと思っています。

 

フォローしてね!