国民年金 「免除」の意味わかってますか? | FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

FP阿部理恵の「お金の知識ないと生き残れないよ」

世の中のお金に関する情報、お金のメンタル、おひとり様向けなど、お金に関する様々なこと発信しています。

厚労省の発表によると、

国民年金の保険料の支払い免除や猶予を受けた人は

614万人で全体の42%を占めていることがわかりました。

 

免除って意味わかっていますか?

 

国民年金は10年以上払っていないともらえません。

免除になった場合、

払っていなくても、払った期間としてカウントされますが、

実際にもらえる年金は、払った保険料に基づいて計算されます。

 

つまり、免除されて保険料を払わなければ、

その分年金額は少なくなるということです。

 

本当にお金がなくて払えないなら致し方ないのですが、

もしかして、知らなくて、

免除なら・・・と払っていない人もいるのではないでしょうか。

 

・・・というのも、

私が会社を辞めて、厚生年金から国民年金に切り替える際、

こちらから何も言っていないのに、

「免除もできますよ」と区役所の係の人に言われました。

 

「保険料払っちゃいけないんですか?」と言いたくなるくらい、

結構しつこく言われました。

 

「でも、もらえる年金少なくなるんですよね?」

と何度も聞いても、それでも「えぇ、でも免除できますよ」と言ってきました。

 

もし、それがあちこちで起こっていたら、

安易に「免除」を選んでいる人もいるのではないかと思うのです。

 

係の人の免除の勧め方、

もう少し何とかならないかなぁと思っているのですが。。。

 

 

え!それじゃあ、免除になってたぶん、保険料払いたい!

という場合は、追納制度というのがありますので、

年金機構のサイトとか、年金事務所に聞いてみてください。

 

 

フォローしてね!

 

 

 

 

 

 

*******************************

 

スカイプでお金のカウンセリング心のブロック解除俳句のレッスン : 

    https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=22171&lang=ja#newly_added 

 

電話でお金のカウンセリング ・ メールで俳句の添削

    https://coconala.com/users/863600


電話でお金のカウンセリング 

   https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=aberie

 

 

 

応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。 

にほんブログ村 その他生活ブログ お金(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


開運カウンセリングランキング