人の欲求は5段階に分けられ、
最終的には第5段階の他者貢献まで行くという説です。
でも、よく見ていると
第4段階でとどまっている人と、
第5段階に行く人がいます。
違いは何だろうと考えていたら、
「教養」だろうということに気づきました。
自分の国の歴史、文化に興味を持って学ぶ。
それが、他者貢献につながっていくのです。
特に、日本は思いやりの文化です。
第4段階にいる人は、第5段階の価値を知りません。
本当の満足得るには物では得られないのです。
誰かのために何かをすること。
それが最高に幸せであることを。
だからこそ、学んで教養を身に付けることが大事です。

応援よろしくお願いします。
ここをポチッと押してください。
↓

にほんブログ村