こんばんは。
先日、自治体の骨粗鬆症検査を受けてみました。
住んでる自治体では、
40歳以上であれば、
ワンコイン、500円で受けることができます。
貰った資料の一部、
骨の健康度チェックらしいです。

検査自体は年末あたりに申し込み。
土曜日検査を希望したので、
3月しか空きがなかったです

同じ会場で、自治体の健康診断や、
がん検診も行っていて、
そちらは沢山の人が検査待ちしていました。
私は骨粗鬆症検査だけだったので、
かなりスムーズに進み、
受付→検査→保健師からの結果説明→アンケートまで済ませて、30分以内に終了。
今回、何故検査を受けようかと思ったか?!
それは、
かなり前にあるイベントで、
牛乳屋さんが測定してくれる骨粗鬆症検査(確か、かかとで測定)を受けて、
骨密度低め。と言われたことがあったから。
20年以上前に、
怪我をしてレントゲンを撮ったとき、
整形外科の先生に
骨の色が薄い!気をつけないと、
将来骨粗鬆症になるよ。
と脅されたことがあったから。
その後、自分の骨が、
どうなってるか気になっていたわけです。
で、
肝心の私の検査結果はこちら↓

私は、乳製品苦手なので、
それ以外でコツコツと。
うん、
こう見ると、
含まれる食材を
結構食べてる気もするし、
サプリメントも取ってるから、
若年成人期にかけて、
過去より骨密度が上がったのだと信じたい。
でもね、
保健師さんによると、
今回、自治体での検査は
利き腕と逆の腕で計測だったんだけど、
骨密度って、測る部位によって、
数値のばらつきがあるらしく、
万が一骨が脆くなって、
一番困るのは腰椎や大腿骨の骨折。
本当はこの部分の骨密度を図るのが
一番いいんだって。
気になるなら、
医療機関によって、
できるとこ、できないところあるから、
事前に調べて検査するといいよ。
自費検査でも数千円だと思う。
とのアドバイスもいただきました。
すぐに、ってほどではないけれど、
今回の結果とともに
気にかけておこうと思います。
骨粗鬆症検査が
気になる方はお住まいの自治体等や、
医療機関で、
検査ができないか調べてみてくださいね。