サニーのブログにお越し頂き、

ありがとうございます。


キラキラこれまでの治療経過キラキラ

2!18年11月 左乳癌告知 

2018年12月 左乳房全摘術 ステージ1

ルミナールA   タモ休薬(副作用もやもや)

2019年07月 二次二期乳房再建 🐼挿入

2019年12月 乳房再建 培養用脂肪採取

脂肪注入による乳房再建ランニング

2020年02月 乳房再建

自家培養脂肪+自家脂肪注入①

2020年10月 乳房再建

自家培養脂肪+自家脂肪注入② 🐼バイバイ

2021年01月 手術痕へレーザー治療開始

2021年10月 乳頭乳輪再建手術完了


⚠️アメンバー申請の際は📩をお願いします。

 

こんにちは。


乳頭乳輪再建してから

1ヶ月と1週間。


いつの間にか

術後1ヶ月過ぎてたことに

あらためてびっくりです。


ま、前回の受診が

ほぼ術後1ヶ月だと

思ってたからかな。


まだ1ヶ月ちょいだったのかー。

もう随分前のことのようです。


前記事に書いた

オンラインイベント、

無事に?!終わりました。


無事に?!っていうのは、

初めてzoomで、

Googleスライドを

使ってみたのですが、

事前準備でも

共有に手間取ったり、


本番も、

うまく共有できてるのか

わかんなくて、

ドキドキしながら。


滑舌もカミカミ笑い泣き

私の悪い癖、

早口だったしね。


Googleスライド、

事前に娘と練習したときは、

画面共有の横に

ちっこく自分が写ってたんだけど、

(普通にパワポとかの共有で

良くみる画面表示ね。)

本番は全画面になってた?!

ような感じで、


私はみんなに見えてるんだろうか??

と思いながら

お話ししたので、

一応見えてる風に装ってたものの、

かなり挙動不審な感じになりました。


しかし、

司会の方も素敵な方で、

私のような者にお声掛け頂けて、

本当に嬉しかったし、


参加した皆さんも、

とっても優しい方ばかりで、

勉強になったし、

有意義な時間でした。


ご参加いただいた方、

ありがとうございました。


もしどこかで

お会いすることがあれば、

お気軽にお声かけください。


って、

なんて何のことやらですよね?笑


参加者の方、

ビデオオフが多かったようなので

どんな方が参加していたのか、

よく分かってないので。笑




さて、術後1ヶ月経って、

恒例の写真を撮って

確認していたところ、


暫く運動を控えていたこともあり、

元々歪み気味の身体でしたが、


更に歪みが酷くなり、

肩の高さが全然違ーーう!!って

現実を突きつけられました。


術側の左肩ががっつり

下がってしまっています。


お陰で折角再建した左胸も

下がって見えてしまうという

残念なことに。。。。


手術から1ヶ月経過したし、

今回は脂肪注入も少量だったので、

少しずつ動こうかな?と、

末っ子と一緒に、

ラジオ体操から始めました。


ラジオ体操、

娘がオンライン授業やってたときに、

体育の授業がラジオ体操だったんだけど、

改めてやると、

かなりいい運動なんですよね。


特に、

身体が硬いな、って感じてる方とか、

歪みが強いなと思ってる方に

オススメです。


本当は毎日がいいんでしょうけど、

なかなか平日はバタバタしてるので、

週末メインですが、

真剣にやると、

私は心地よく疲れます爆笑


皆さんもお試しあれ!