









アメンバー記事については、
私がこれから行う乳房再建について、
書いています。
恐れ入りますが、
アメンバーには、
承認の条件を設けています。
※乳癌罹患者の方で、
乳房再建について関心のある方。
申請頂いた方のブログに
お邪魔して上記の条件を確認しています。
ブログ内容から確認できない方は、
申請の際に、メッセージなりで、
簡単な自己紹介を添えて
ご連絡いただけますと幸いです。
我儘言って申し訳ございませんが、
どうかご了承くださいませ。











早いもので、
明日で乳がん術後9ヶ月です。
乳癌術後、
暫く感じていた二の腕の痛みや、
違和感なども、
気づけばもう感じることがなくなり、
経過はすこぶる順調です。
そして先日、
一年検診には少し早いですが、
右胸のマンモグラフィー、
受けてきました。
今回は、
特に異常があったわけではなく、
再建スケジュールの都合で、
前倒ししていただいたものです。
いや、大丈夫だろうと思っていても、
緊張するもので、
先生に聞きたいことをまとめた
数日前あたりから落ち着かない

当日は、変な汗をかいて、
マンモグラフィー室内のおしぼりで
拭き拭き

そして、
この一年で大事な大事な
残り少ない胸が痩せて、
更に貧乳に磨きがかかったので、
痛いことイタイコト

思わず顔が歪んで、
技師さんにも
大丈夫ですかー?って
言われちゃったけれど、
なんとか無事に撮影完了。
結果、
異常なし!!!
小さな石灰化は
相変わらずありますが、
問題ないでしょう。と。
右胸石灰化は、
何年も前から検診でも
指摘されていたし、
不安はなし。
次は12月の一年検診で、
CTと血液検査です。
エコーはしないの?
って聞いたら、
CTの結果見てからねー。
と。
この辺り、
主治医の考え方や、
患者さんの状態によって
全然違いますよね!
私の主治医は、
私が再発リスク低いと
判断してるからか、
術後にエコーや視診することは、
こちらから依頼した場合を除き、
ないかもしれません。
大学病院なので、
放射線科には、
エコー専門の技師さんも
いらっしゃいますが、
乳腺エコーは、
大抵、診察室で医師が担当。
エコー室でしたのは、
入院して、術前に行ったとき。
ぐらいでした。
診察室では、
看護師さんも付かないので、
基本的は、
医師と患者の一対一。
本音をいえば、半年に一度ぐらい、
エコーして欲しい。
いつも混んでる乳腺外科だし、
仕方ないのかなー。
とも思いますが、、
一応、さらっと希望は伝えましたが、
結果は上にあるとおり。
上手くかわされた。(笑)
まぁ、その辺りは
一年検診を
受けてから考えます。
そして、診察のとき、
ずっと気になっていたことを
いくつか聞きました。
Q、子宮腺筋症で、漢方か、
エクオールを勧められたけれど、
どう思う??
A、漢方は大丈夫!
乳腺外科でもよく処方するから。
エクオールは、
最近よく聞くけれど、
乳がんにいいか悪いか、
まだハッキリしたものがでていない。
今の時点は、
いいとも悪いともいえない。
Q、ホエイプロテインは飲んで大丈夫??
(これは、私が今、乳房再建のため、
増量チャレンジ中ということもあり、
知人からオススメされたもの。
ホエイプロテインを飲んで、
運動しないと太れるよ。と。
真偽の程は分かりませんので、
ご了承ください。)
A、(乳製品摂取については、
ガイドラインにも書かれていますが。)
悪いとは出ていない。
むしろ、適度な摂取は勧められてるし、
ホエイプロテインも
大丈夫じゃないかなー?
と。
形成外科医は、
乳製品はがんのリスクと
思ってる派なので、
ここは意見が分かれました。
実際に今後ホエイプロテインを
摂取するかは、まだ未定です。
もし、
乳がん罹患者の方で
飲まれている方がいらっしゃれば、
感想を聞かせて頂けると有り難いです。
Q、形成外科から、体重増加を。
と言われているが、
再発リスクはあがる??
A、閉経後の体重増加は、
リスクあがると言われているし、
閉経前後に関わらず、
肥満の域であれば、
リスクは上がるけれど、
今の私の状況なら、
少しぐらい増えても
変わらないんじゃないかな。
そして、
最後に一番気になっていたこと。
実は随分前のブログでも
一度触れましたが、
昨年の乳がん発覚前から、
ずっと続いている微熱。
術前に聞いたら、
癌治療では、
38度超えなければ大丈夫って
言われたので、
気になりながらも放っていましたが、
何だかんだと体温を測るたびに、
37度台後半の微熱があるんです。
気になりだしてからは、
一日1回か、2回かとか、
割とまめに測ってて、
たまに下がったり上がったりは
あるけれど、大抵はそんな感じ。
先日の健康診断の診察で相談したら、
乳腺外科の先生に話して、
コンサルしてもらって。と。
健康診断で、
そう言われたんですけどー。
と言ったらば、
あー、確かに!!
入院中もずっと高かったもんねー。
まだ続いてたんだー。
一度、総合診療科に診てもらおうか!
とその場で予約入れてもらいました。
予約入れるとき、
向こうから、
いつでもいいですよー。
明日でも。
って言われて目を丸くしていた主治医。
じゃあ患者さんの希望聞いてから、
端末から予約入れます。
って電話切ってましたが、
先生、外科とは大分忙しさが
違うみたいですねー。
って言ったらば、
そうみたい。と笑ってました。
何だか長くなったので、
続きはまた別の日に。
読んで頂いてありがとうございます。