こんばんは!!

昨日、形成外科にて、
乳房再建の術前説明を終えました。

なかなか乳房再建について、
書けていないので
ここで過去を含めて少し振り返ります。

2018年12月 左乳癌切除術を受ける

乳癌の手術した大学病院では、
術後、化学療法の可能性がある患者の
一次再建はしない方針で、
術前にサブタイプの分からなかった私には、
二次再建しか選択肢はありませんでした。

今、通院している形成外科は、
口コミを頼りに、自分から連絡して、
術前カウンセリングを受けました。

そのとき、何も知識がなかった私に、
乳房再建について、
とても親身になって
相談を受けてくださいました。

なので、
もし、乳房切除術を受けたら、
絶対にここで乳房再建をお願いしたいと
思っていました。

再建については、
手術した大学病院でも行うことは可能でしたが、

術後病理結果がルミナールAで、
化学療法をしなくてよいと判断されたタイミングで、
乳腺外科医には、
診療情報提供書を書いてもらいました。

そこから、約半年。

月一通院して、超音波を使ったマッサージと、
毎晩の自分でのマッサージを続け、

ようやく
エキスパンダー留置の手術を
受ける日が近づいてきました。

先日受けた術前検査のこと、
忘れないうちに記録に残しておこうと思います。

形成外科で受けた術前検査は、

①尿検査

②血液検査

③肺機能検査

④身長、体重

服薬等の確認を含めた手術までの
流れを看護師さんから説明

⑥先生からの写真撮影とマーキング、診察

⑦血圧測定

でした。
先生との診察で何パターンもの写真を撮られ、
やや恥ずかし。(笑)

だからか?
その直後の血圧の高いこと高いこと。
上が130超えでびっくりしたけれど、
みんな緊張するからこんなものよー。
大丈夫!って笑われましたが。。。アセアセ

最近話題のインプラントによる、
悪性リンパ腫については、
これまでも何度か話をしてきましたが、
まだ症例が少ないし、先生自身は、
長い間、乳房再建に携わってきたけれど、
診たことがないと。

可能性は低いと思うけれど、
定期的に診ていくしかないね。とのことで、
私も先生のご意見に同意。

昨日は、
入院予定の病院でレントゲン撮影を受けて、
入院の仮手続きを済ませました。

で、その結果を持って、再度形成外科へ。 

最後の術前説明を受けました。

検査結果に問題はないこと。

麻酔のリスクや、
術後の合併症など、
同意書の内容に沿って
説明を受けました。

先日の腋窩のしこりの一件について、
一応報告すべきかと話をしたところ、

もし気になるなら、今度の手術のときに、
取れるようなら取って
病理に出してもいいわよ。
とのこと。

思いがけない提案に即答できず、、、

当日まで考えて取りたいなら教えてね。
と言われたので、
少し考えてみようと思います。

先生は何も言われなかったけれど、
腋窩にメスを入れるのは
リンパ浮腫の可能性もあるし、
慎重に考えるべきなのかな??
と素人考えです。

迷うところですが、
少し解決策も見えたので、
昨日までより心は軽くなりました。

あとは、今後の治療の流れなど、
色々聞きたいことを聞いて、
診察終了。

次はいよいよ手術&入院かぁ。

今は、ようやくここまで来たんだな。
って気持ちが強いです。

いつも、形成外科を受診するたび、
手術間近の方が手続きなどをしてるのを
見てきましたが、
その頃は、私も早くその場に立ちたい。
って気持ちでいたけれど、
ようやく時期が来たのだな。と。

帰り際、診断書も書いて頂いたので、
出勤したら、
仕事上の休暇手続きも進めなくてはいけません。
(仕事はぎりぎりまで行きます。)

限度額証は、前回の乳癌手術のときに、
最大の一年を期限に発行してもらったので、
まだ使えました!!

でも、入院の準備もまだ全くしてないし、
今日から早速始めなきゃです。

長い独り言記録をお読み頂き、
ありがとうございました!!