今週、土曜日は、<淀川花火大会>。
いつもの叔母と、妹、姪っ子、美魔女のY子さんたちが、来られます。
引越してその年は、そんなん見えるって知らないから、音にビックリして、ベランダに出たら、花火~~~!って、またビックリ。
次の年は、母や、叔母、Y子さんたち。
その後、マンションのみんながご存知になって、ゲストルームが予約できない。
抽選にもなっても、ハズレ~。
久しぶりに今年は、抽選もなく、予約できました。
と、いうことで、お集まりとなりました。
お泊りがないと、花火の楽しみ半減。
混み合う中、帰宅はイヤだよね。
ベランダで見るので、ちょっと狭いベランダ、広くしなくちゃ~。
お隣をお借りするわけにもいかず~(笑)当たり前~。
とにかく、植木鉢を動かしたり~。
しましたが、広くならず~(笑)。
いつもベランダはわたくしのお部屋。
いつも快適に~、他の部屋よりね。
お花もお世話しますし、朝のお茶も...。
パトカー、消防車の音がしたら、飛び出して見んとあかんしね(笑)。
でも、ちょっとお掃除。
お掃除用具一式。
甲板磨きは、必需品。
あと、ベランダには、水道の蛇口がないから、お水は、運んでこなくちゃ。
毎日のお水やりも、おおきなジョウロで、ペットボトルで、運んでます。
マンション買う時、<ベランダに蛇口>が売りのマンションもありました。
その時は、気にしなかったけど、これだったのね。と、後の祭り。
でも、そのマンションは、そんなによくなかった(笑)モデルルームね。
そうだ、このカエルのジョウロ、Y子さんにいただきました。Y子さんは、81歳?(信じられない。女子会に参加!)
いただいたとき、Y子さんが、<よく考えたら、マンションでは、いらんね~>とおっしゃいましたが、マンションでこそ、必需品でございます。
八ヶ岳の柳生さんの八ヶ岳倶楽部のお土産でした。叔母とY子さん、大ファンです。柳生さんの?いや、八ヶ岳倶楽部のね。
フルーツティーの大ファンでもあられます。
わたくしのフルーツティーは、台北メランゲカフェのね。八ヶ岳倶楽部のフルーツティーは、お高くて、ご隠居さん、ビール好きには、理解してもらえない(笑)、そのフルーツティーの話でいつも、笑えます。ホッホッホッ...。
どんな花火大会になるか楽しみ、楽しみ~。
お待ちしております






フルーツティーつながりで、
台北メランゲカフェのフルーツティー、もう一度、ご紹介させてくださいませ。
ランキングに参加させていただいてます。
ポチッとお願いできますか?
よろしくお願いいたします。
iPhoneからの投稿




