物資不足 | ヘタフラママのブログ

ヘタフラママのブログ

ハワイ生活@なにわ!
なんでも書いちゃいます。
お許しを...。
毎日楽しいこと探してキョロキョロ!

昨日、軽井沢在住の兄嫁から、電話がありました。
地震当日、メールをしたら、<今、千葉で、帰れない>ってメールが帰ってきました。
その後、長野新幹線も、動き出し、無事帰ることができたらしい、そんなメールはきていました。
が、やっと、電話がありました。
千葉では、電車の中で、地震にあい、高台に避難したり、怖い思いをしたらしいです。でも、予約のホテルは高台なので、お迎えにきてもらい、無事、宿泊できたそうです。でなかったら、今頃、避難所よ。と言ってました。
お友達と、<春の房総半島旅行>だったらしいですが、なにも見てないのよ、とのこと。でも、無事でよかった~。

でも、お姉さんの娘たち、わたくしの姪っ子たち、都内に住んでいます。
無事らしいですが、トイレットペーパー、電池は無く、また食料品も少なくなってるらしいですが、軽井沢もトイレットペーパーがないと、おっしゃっていましたので、(こっちは大丈夫なので、送りましょうか?)
(まだ大丈夫なので、また何かのときはよろしくね。)
と、電話をきりました。
それから、近くのスーパーに行ったら、ビックリ!
トイレットペーパーがなくなっていました。いつ入荷はわからないと、張り紙。
3軒行きましたがなかったです。
ウェットティッシュ、乾電池も、売り切れでした。
東京は物資不足とは聞いていましたが...
我が家の分はあるので、買いだめはいけないと思い、今日はもう探さないつもりですが...心配ですね。
お姉さんに、<ない>ってメールしておきました。

そうしたら、兄が夜に電話してきて、
<物資は大丈夫!停電も大丈夫だけど、
被災地も、心配だけど、
原発が一番心配!>
兄は医者、(今はリタイアして、老人病院に時々勤務)ですが、いつも、なんでも大丈夫!って言うんです。
その兄が...
ビックリしたら
今は大丈夫だけど、事態が悪化して、もっとすごい量の放射能が拡散したら、たいへんと言うんです。
わたくしはなんだか、楽観してて、被災地の心配ばかりしていました。
やっぱり、放射能は怖いんだわ。
医者の兄が、言うんだから、えらいこと。たいへん!
東京の姪っ子たち、子供も小さいし、兄の孫たちですが...
どうか、福島の原発、無事に収束するように、よろしくお願いします。

祈るばかりで、わたくしたちの力はおよびません。
どうか政府の力、行政の力で、なんとか、被災地の皆様を助けてあげてください。

これからどうなるんでしょうか?





iPhoneからの投稿