ニュースになっていた話から。
お国が『身寄りのない高齢者を支える』支援を考えてくれる?
何をしてくれるのかな?
具体的には?
50代の私達夫婦が『後期高齢者』と呼ばれる年齢になる20年後。
その頃には制度として機能してくれてるのかな。
身寄りのない高齢者、頼る人がいない人を対象としたいろいろな団体や会社があるようです。
どこが信頼できるのか
どこまで信用できるのか
その判断を高齢者になった自分ができるのか
難しいです。
本当に。
お金があれば、、、なんでしょうがこれもまた大変そうで。
世の中、怖い事件も多いですからね。
『身寄りのない高齢者』かぁ~
確実にわが身の将来。
支えてくれる人
支えてくれる制度
支えてくれる誰か
私達の将来に必須「支えてくれる〇〇」
不安しかないです。
★食卓📸
デパートから帰ってきた母。
自宅には戻らず、そのままわが家へきて、うちのキッチンでキビナゴを捌く。
「〇〇君が好きだからねー」と。
夫の好きなお店のカレーパンも。
ついでに私が好きなベーグルも。
ひとしきり犬を愛でて帰って行きました。
感謝!感謝!
わが家の心配をしているぐらいですから、まだまだ元気ですね☺️
そんな母からの頂き物が並ぶ食卓です。
◎朝ご飯

巣ごもりキャベツ
キムチ
ご飯
ヤ◯ルト
◎お弁当

無限ピーマン
ミートボール
おあげの野菜含め煮
昆布佃煮
◎夕ご飯

焼きおにぎり(柚子味噌)
キビナゴお刺身
冷や奴
ひじきの煮物
煮物
◎朝ご飯(私)

カレーパン
野菜スープ
ヨーグルトグラノーラ
◎お弁当

昆布佃煮
魚フライ
エリンギとベーコンのバター炒め
もやしと人参のナムル
◎お昼ご飯(私)

ベーグルサンド(キャベツとベーコン炒め)