今、義母の認知機能の低下が義理親2人の暮らしに問題を多々起こしています。

こちらはため息と苛立ちとで感情はトゲトゲですが思うんです。

お義母さんは『幸せ』だなって。

毎日のように電話して心配してくれる息子(長男)がいる。
数日置きに訪問して暮らしをサポートしてくれる息子(次男)がいる。
遠慮なく電話できる孫娘(義妹の娘たち)がいる。
折に触れ電話をくれる孫娘(長男の娘)がいる。
不労所得で高額なマンションの家賃を払ってくれる夫がいる。
文句を言いながらでも動く嫁(私)がいる。
まぁ~娘はダメですがお互い愚痴文句を言い合う、話し相手にはなっているのかな?(笑)

『幸せ』ですよね。

このまま、もっといろんな事が分からなくなっても
今まで通り好きなように文句を言ったり、
周りを巻き込んでトラブルを起こしても大丈夫でしょう。

このまま家族が支えてくれますから。


このちょっと図々しいぐらいの付き合い方を母も兄家族にしてくれたら
母の老後も賑やかなものだったのでは?と思います。

「皆んな忙しいだろうから」
「夜はする事があるだろうし」
「連絡がないのは元気な証拠」
そんな言葉を口にする母がとても悲しく見えるんです。

父が亡くなり3年半
兄家族からの連絡は片手ほど。
孫達は1回?2回?かな。

先日、数年ぶりに電話でゆっくり話したと兄嫁の話しを楽しそうにする母。
もっとこんな時間を作ってくれたらと思います。


イヤ!
母も幸せですね。
近くに娘夫婦が暮らしているのですから。


私達の老後はどうなるのでしょう。
誰が支え、導き、旅立つその時に寄り添ってくれるのでしょうか。

私達、誰よりも淋しい老後が待っているようです。




◎夕ご飯
母に何にも買ってこないで!と何回言っても無駄。
夫にとあれこれ貢いでくれます。
お金は自分のことに使って欲しいのですがこれが母の意味あるお金の使い方なのかな。
お刺身(母から)
ポテトサラダ
長芋と枝豆のかき揚げ
さつま揚げ(母から)
アサリ佃煮(母から)
豚味噌(母から)
カニカマ入りもずく酢
お味噌汁

◎夕ご飯
エビとフルーツパプリカのかき揚げ
冷や奴
ポテトサラダ
アサリ佃煮
豚味噌

◎お弁当
きのこのガーリック炒め
ウィンナー
魚フライ
キャベツ

◎朝ご飯
ヨーグルト グラノーラ
オープンサンド(ベーコン キャベツ 玉子)