最近の義理親。

義父が退院してきて落ち着くかと思った義母。
なかなか上手くいかない様子。

義父から夫に「帰りに寄ってくれ」
「お母さんに説明してくれ」との電話は続いている。

義母1人の時はほぼ毎日立ち寄り、夕食の用意をして帰宅していた。
義父が退院しても立ち寄る、、、何にも変わらない。
帰宅は遅くなる。

夫が寄って説明した所で何の解決にもならないのに。
その時は「分かった」となっても、数分後、数時間後には忘れてしまうのだから。

義父がこれは『病』なんだと理解して、義母の言動に上手く付き合っていくしかない。
義父1人で対応出来ないのであれば施設入居だと思うのだけど。

義理親2人共に妙なプライド?意地?かな。
「できる!できる!」
「まだまだ大丈夫!」と繰り返す。
大丈夫な訳ないのに。

義理親マンションに立ち寄り、遅い帰宅になった夫に
「行ったところで何にも解決しないよ」 
「お義父さんの気持ちがちょっと楽になるだけ」
「大丈夫だと言い切ったのだから、頑張ってもらわないと。いちいち来てくれと言われても大変でしょ。あなたは断れないんだから」
と言った私は冷たい嫁ですね😑



◎夕ご飯
あ~この日は義父の退院だった。
疲れ果ててチョー手抜きだったわ😩
冷やし中華

◎お昼ご飯
炒飯
カラーピーマンとこんにゃくのきんぴら

◎夕ご飯
丑の日のうなぎ
もちろん自腹ではなく母から夫への貢ぎ物☺️
うな丼
冷や奴
カラーピーマンとこんにゃくのきんぴら
生姜の佃煮
無限キャベツ